ページの先頭行へ戻る
Interstage List Creator V10.5.0 解説編
FUJITSU Software

5.1.4 動作オペレーティングシステムごとの留意点

以下に、動作オペレーティングシステムによる制限事項や留意事項について示します。

注意

  • 【Windows版】のList Creator Enterprise Edition V10.0.0以降と【Windows版】のList Creator Standard Edition V10.0.0以降に同梱されている、【Windows版】のList Creator Workstationの動作オペレーティングシステム毎の留意点は、以下を参照してください。
    5.1.4.1 製品種別が【Windows版】の場合

  • 【Windows(x64)版】List Creator Enterprise Edition V10.1.0以降と【Windows(x64)版】のList Creator Standard Edition V10.1.0以降に同梱されている、【Windows(x64)版】のList Creator Workstationの動作オペレーティングシステム毎の留意点は、以下を参照してください。
    5.1.4.2 製品種別が【Windows(x64)版】の場合

5.1.4.1 製品種別が【Windows版】の場合

製品種別が【Windows版】の場合、データベース連携機能、およびWindowsの種類によって、以下の制限事項があります。

データベース連携機能使用時

データベース連携機能の動作オペレーティングシステムごとのサポート範囲を以下に示します。

機能

動作オペレーティングシステム

Windows
Server 2008

Windows
Server 2012、Windows Server 2016

Windows Vista、

Windows 7

Windows 8、

Windows 10

32
ビットOS

64
ビットOS

64
ビットOS

32
ビットOS

64
ビットOS

32
ビットOS

64
ビットOS

Navigator
連携機能

帳票設計機能

帳票出力機能

XBRL
データ
対応機能

帳票設計機能

帳票出力機能

○:サポート
-:未サポート

Windows 64ビットOS使用時

Windows 64ビットOS使用時の制限事項、留意事項について示します。

5.1.4.2 製品種別が【Windows(x64)版】の場合

Windows 64ビットOS使用時

Windows 64ビットOS使用時の制限事項、留意事項について示します。

5.1.4.3 製品種別が【Solaris版】の場合

Solaris 10以降使用時