ここでは、電源スケジュールを検討する上で参考となるノウハウなどを紹介しています。
ここでは、電源スケジュールの設定とその動作について説明します。
当日の電源スケジュールを日変わり時刻まで運転するように設定し、翌日の電源スケジュールを日変わり時刻から運転するように設定した場合
日変わり時刻に電源の切断/投入は行われません。連続運転されます。
電源スケジュールを変更した結果、変更した時の時刻が運用時間帯内から切断時間帯内に変わってしまった場合
変更した時点ではサーバは切断されません。次回の電源切断時刻から有効になります。
待ち合わせ終了通知コマンドを使って、ジョブスケジューラなどの定型業務運用アプリケーションから“待ち合わせ終了通知”を発行することができます。業務では、この“待ち合わせ終了通知”を業務の終了時に発行するように作成し、終了監視では、この“待ち合わせ終了通知”を終了条件として待ち合わせる終了通知に定義します。
このように終了監視を利用することで、バッチ業務の終了に合わせてサーバのシャットダウンを円滑に行うことができ、システム管理者が業務の終了を待つ必要がなくなります。業務が遅延した場合も、サーバのシャットダウン処理を自動的に遅らせることができます。
待ち合わせ終了通知コマンドの詳細については、“Systemwalker Operation Manager リファレンスマニュアル”を参照してください。