Systemwalker Operation Managerのサーバに対して電源制御をどうするか、以下を検討します。
検討項目
電源の制御方法は、以下より選択できます。
制御方法 | 内容 |
---|---|
電源制御を行わない | サーバの電源制御は行いません。 |
単一のサーバで電源制御を行う | 1つのサーバ単位で、電源を制御します。 |
一括電源制御を行う | 複数のサーバを一括して、電源を制御します。 |
電源制御を行う場合は、以下についても検討します。
電源制御ソフトウェア
コンピュータの電源の自動投入/切断のために利用する電源制御ソフトウェアを検討します。
コンピュータの電源の自動投入を行う場合は、電源制御ソフトウェアが必要です。
なお、電源制御ソフトウェアを利用しない場合でも、コンピュータの電源の自動切断(シャットダウン)やリブートは可能です。電源制御ソフトウェアを利用しない場合は、シャットダウンとリブートのみ行う設定にします。
利用できる電源ソフトウェアの詳細については、“Systemwalker Operation Manager 解説書”の“ハードウェア資源”を参照してください。
制御ホストと制御対象ホスト
一括電源制御を行う場合は、制御ホストと制御されるホストを決めます。サーバの手動操作は、制御ホストに対してのみ可能です。
電源の投入順序
一括電源制御を行う場合は、制御ホストの電源投入後、設定された順序で対象ホストの電源が投入されます。
切断順序は投入順序の逆になり、最後に制御ホストが電源切断されます。
電源の投入/切断の間隔
一括電源制御を行う場合は、次のホストを起動するまでの時間(起動間隔と呼びます)、および次のホストを停止するまでの時間(終了間隔と呼びます)を決めます。