ページの先頭行へ戻る
Cloud Services Management V1.1.0 運用ガイド
FUJITSU Software

5.2.14 ベースバックアップ操作コマンド

コマンド名

fscsm_basebackup

形式
fscsm_basebackup create -comment comment
fscsm_basebackup delete -version version
fscsm_basebackup list
機能説明

Cloud Services Management基盤部分のベースバックアップについて、採取/削除および一覧出力を行います。ベースバックアップの操作には、事前設定が必要となります。詳細は"4.2.2.1 オンラインバックアップの設定"を参照してください。また、バックアップで退避するファイルの格納先フォルダーは、設定ファイルに定義しておく必要があります。詳細は"2.10.5 オンラインバックアップ設定情報"を参照してください。

サブコマンド
create -comment comment

ベースバックアップを採取します。

commentには、ベースバックアップについてのコメントを入力します。半角英数字、ハイフン("-")、アンダースコア("_")、ピリオド(".")、空白(" ")、プラス("+")、スラッシュ("/")、アスタリスク("*")、イコール("=")、アンパサンド("&")、パーセント("%")、コロン(":")、セミコロン(";")で構成された1~32文字の文字列をダブルクォーテーション(")で囲み指定します。

delete -version version

ベースバックアップを削除します。

versionには、削除するベースバックアップのバージョンを指定します。ベースバックアップバージョンについては、fscsm_basebackup listを実行することにより確認できます。

list

登録されているベースバックアップ情報をプロンプト画面に表示します。

以下の項目をベースバックアップバージョンの昇順で表示します。

  • ベースバックアップバージョン

  • ベースバックアップ完了時間

  • コメント

使用例
  • firstというコメントでベースバックアップを作成する場合

    >fscsm_basebackup create -comment "first"<RETURN>
  • ベースバックアップバージョン3のベースバックアップを削除する場合

    >fscsm_basebackup delete -version 3<RETURN>
  • ベースバックアップ情報を画面出力する場合

    >fscsm_basebackup list<RETURN>
    version    time             comment
    ------------------------------------------------------------------
            1  2015-09-01 11:10 first
            2  2016-01-13 11:10 2nd backup