本オプション製品のシステム運用中に問題が発生し、メッセージなどから原因の特定や対処ができない場合は、インフラ管理者は以下の調査資料を採取して、富士通技術員に連絡してください。
システムのトラブル調査資料
FJQSS(資料採取ツール)またはiscollectinfoコマンドを使用して取得します。
参照
iscollectinfoコマンドについては、Interstage Application Serverの「リファレンスマニュアル(コマンド編)」の「保守情報採取コマンド」の「iscollectinfo」を参照してください。
FJQSSについては、以下に格納されているマニュアルを参照してください。
マニュアルパッケージの「FJQSS」フォルダ配下
以下のコマンドを使用して、FJSViscoptディレクトリ配下の情報を取得します。
ls -lR
/var/opt/FJSViscopt/logディレクトリ配下のファイルをすべて採取します。
以下のコマンドの実行結果を採取します。
/usr/bin/systemctl show --no-pager system-isas-default-<業務ユニット名>.slice
/etc/cgconfig.confファイルを採取します。