接続サービスファイルの利用を推奨します。“4.1.4 接続サービスファイルを利用する場合”を参照してください。
接続サービスファイルを利用しない場合は、psqlコマンドのオプションに、以下の情報を指定します。
オプション | 説明 |
---|---|
-h(--host) | カンマ区切りで業務用のIPアドレス1および業務用のIPアドレス2、またはホスト名を指定します。 |
-p(--port) | カンマ区切りで接続先のポート番号を指定します。 -hオプションのn番目に指定した業務用のIPアドレスに対応するポート番号は、-pオプションのn番目に指定してください。 ポート番号は省略できます。省略した場合には、26500となります。ポート番号が26500以外の場合は、カンマ区切りで同じポート番号を2つ記述します。 -hオプションにn個指定されていた場合、-pオプションのn+1番目以降の指定は無視されます。 |
注意
接続パラメーターconnect_timeoutを利用する場合には、指定した各ホストへの接続に対してconnect_timeoutが適用されます。二重化されているデータベースサーバの両方がダウンしている場合、接続がタイムアウトするまでには、connect_timeoutの2倍の時間がかかります。
参照
詳細は、“PostgreSQL 9.2文書”の“リファレンス”の“psql”を参照してください。
参考
接続先を指定するその他のクライアントコマンドも、psqlコマンドと同様の方法で接続先サーバの情報を指定してください。