ページの先頭行へ戻る
HA Database Ready 業務開発ガイド(Open SQL編)
FUJITSU Integrated System

1.3 運用までの作業手順

運用までの作業手順について説明します。

図1.3 作業手順

(1)クライアント機能インストール

アプリケーションサーバに、クライアント機能をインストールします。

インストール方法については、“第2章 クライアント機能”を参照してください。

(2)ユーザーIDの作成・管理

データベース管理者が、データベースを作成するためのユーザーIDを作成し、権限を設定します。ユーザーIDの作成方法については、“第3章 データベースの作成”を参照してください。

作成したユーザーIDの権限は、Open SQL Administratorのクライアント認証情報で設定します。クライアント認証情報の設定方法については、“第6章 Open SQL Administratorの使い方”を参照してください。

(3)データベースの作成

アプリケーションサーバからHA Database Readyに接続し、アプリケーション開発者がデータベースを作成します。作成方法の詳細については、“第3章 データベースの作成”を参照してください。

(4)アプリケーションの開発

アプリケーションを開発します。開発方法の詳細については、“第4章 アプリケーションの開発”を参照してください。

(5)データベースのモニタリング

運用を開始し、データベースをモニタリングします。アプリケーション開発者がシステムカタログからデータベースの情報を取得して情報を分析する、データベース管理者がOpen SQL Administratorを利用してOS情報を監視する、など、データベースサーバの状態を監視して安定したデータベース運用を行います。モニタリングの詳細については、“第5章 データベースのモニタリング”を参照してください。

(6)データベースの動作環境の設定変更

必要に応じて、データベースの動作環境の設定を変更します。設定の変更方法については、“第6章 Open SQL Administratorの使い方”を参照してください。