ページの先頭行へ戻る
Interstage List Creator V10.4.0 マニュアル体系と読み方
FUJITSU Software

第2章 マニュアルの読み方について

どのような場合に、どのマニュアルを読んでいただきたいか、全体的なマニュアルの読み方について示します。

概要や基礎知識を知る

内容

参照するマニュアル

List Creatorの基礎知識、機能概要、運用形態など

解説編

帳票定義情報と入力データ、帳票形式など

  • 帳票設計編

  • デザイナヘルプ

操作手順や流れを知る

内容

参照するマニュアル

List Creatorの運用の流れ

環境設定・帳票運用編

環境構築の手順

帳票設計の流れ

  • 帳票設計入門ガイド

  • 帳票設計編

帳票資源の準備と配置

環境設定・帳票運用編

既存のCOBOLアプリケーション資産を利用する場合

COBOLアプリケーション連携機能編

例やサンプル、ノウハウやコツを探す

内容

参照するマニュアル

帳票サンプル

帳票設計編

入力データの記述形式

入力データの記述例

アプリケーション作成ガイド

アプリケーションの記述例

コマンドの記述例

  • 環境設定コマンド

  • ユーティリティコマンド

環境設定・帳票運用編

帳票出力コマンド

アプリケーション作成ガイド

サンプルプログラム

アプリケーション作成ガイド

帳票設計ノウハウ(演算子の指定など)

帳票設計編

帳票設計時の便利な機能、およびQ&A

デザイナヘルプ

サポート範囲や制限について知る

内容

参照するマニュアル

List Creatorの製品や動作オペレーティングシステムごとの機能差・サポート範囲
⇒List Creatorのサポート範囲

解説編

帳票出力インタフェースごとに使用できる機能
⇒帳票出力インタフェース機能表

アプリケーション作成ガイド

List Creatorの帳票出力機能におけるサポート範囲
⇒List Creatorの帳票出力
⇒PDF変換機能一覧
⇒Excelファイル出力機能の留意事項
⇒TIFF出力機能の留意事項

  • 環境設定・帳票運用編

  • PDF変換機能編

  • Excelファイル出力機能編

  • TIFF出力機能編

List Creatorで出力できる文字・扱える文字コード
⇒文字と文字コード

環境設定・帳票運用編

XMLファイルおよびDTDファイルで扱える文字コード
⇒文字コード

帳票設計編

Javaインタフェースで出力できる文字・扱える文字コード
⇒文字コード系に関する注意事項

アプリケーション作成ガイド

HP-UXList Creator Connectorについて知る

内容

参照するマニュアル

HP-UX版List Creator Connectorとの連携
(帳票出力サーバがLinuxの場合)

リリース情報