ページの先頭行へ戻る
Systemwalker for Oracle 運用ガイド
FUJITSU Software

B.2.6 mpordmnctrlals(インストールレス型エージェント監視の操作コマンド)

機能説明

インストールレス型エージェント監視の指定されたサーバの各監視機能に対して以下の操作を行います。

コマンド形式

コマンド形式を以下に示します。

【UNIX版】

# /opt/FJSVmpor/bin/mpordmnctrlals { -active | -inactive } [ all | alert |status ] -h ホスト名 [ -sid ORACLE_SID ] <ENTER>

# /opt/FJSVmpor/bin/mpordmnctrlals -view -h ホスト名 <ENTER>

【Windows版】

mpordmnctrlals.exe { -active | -inactive } [ all | alert |status ] -h ホスト名 [ -sid ORACLE_SID ] <ENTER>

mpordmnctrlals.exe -view -h ホスト名 <ENTER>

オプション

[第1パラメタ]

-active

監視機能の再開を行います。

-inactive

監視機能の一時停止を行います。

-view

監視機能の状態確認(表示)を行います。

[第2パラメタ]

all

すべての監視機能を操作対象とします。

alert

アラートログの監視機能を操作対象とします。

status

Oracle状態の監視機能を操作対象とします。

[第3パラメタ]

-h ホスト名

ホスト名で指定されたサーバに対する操作を対象とします。

ホスト名

インストールレス型エージェント監視で操作対象とするサーバのホスト名を入力します。

[第4パラメタ]

-sid ORACLE_SID

指定されたORACLE_SIDの監視を行っている監視機能を操作対象とします。

実行に必要な権限/実行環境

【UNIX版】

【Windows版】

注意

  • 第1パラメタ設定時の注意事項

    「-view」が指定された場合は、第3パラメタ「-h ホスト名」以外のパラメタは無視されます。

  • 第2パラメタ設定時の注意事項

    • all/alert/statusは組み合わせて指定することはできません。

    • 省略した場合は、すべての監視機能を対象とします。

  • 第3パラメタ設定時の注意事項

    ホスト名で指定されたサーバが運用待機構成のクラスタ環境の場合、指定されたサーバが属するクラスタ環境の全ノードに対して操作が適用されます。

  • 第4パラメタ設定時の注意事項

    • ORACLE_SIDは、all/alert/statusと組み合わせて指定することが可能です。

    • 省略した場合は、第3パラメタで指定されたホストに設定されているすべてのORACLE_SIDを対象とします。

  • 監視機能の状態確認(表示)では、起動していない監視機能は表示されません。

  • 当コマンド実行前後に以下の操作を行う場合、各操作の間隔を60秒以上あけて実行してください。

    • ポリシーの配付

    • デーモンまたはサービスの一時停止/再開/再起動の実行

    • 拡張監視機能の条件適用コマンドの実行

使用例

【UNIX版】

  • ホスト名「host1」に対してすべての監視機能を一時停止する

    # /opt/FJSVmpor/bin/mpordmnctrlals -inactive -h host1 <ENTER>

  • ホスト名「host1」におけるORACLE_SID「orains」に対してアラートログ監視機能を一時停止する

    # /opt/FJSVmpor/bin/mpordmnctrlals -inactive alert -h host1 -sid orains <ENTER>

  • ホスト名「host1」に対してOracle状態監視機能をすべて一時停止する

    # /opt/FJSVmpor/bin/mpordmnctrlals -inactive status -h host1 <ENTER>

  • ホスト名「host1」に対してすべての監視機能を再開する

    # /opt/FJSVmpor/bin/mpordmnctrlals -active -h host1 <ENTER>

  • ホスト名「host1」におけるORACLE_SID「orains」に対してアラートログ監視機能を再開する

    # /opt/FJSVmpor/bin/mpordmnctrlals -active alert -h host1 -sid orains <ENTER>

  • ホスト名「host1」に対してOracle状態監視機能をすべて再開する

    # /opt/FJSVmpor/bin/mpordmnctrlals -active status -h host1 <ENTER>

  • ホスト名「host1」に対して監視機能の状態を確認する

    # /opt/FJSVmpor/bin/mpordmnctrlals -view -h host1 <ENTER>

【Windows版】

  • ホスト名「host1」に対してすべての監視機能を一時停止する

    mpordmnctrlals.exe -inactive -h host1 <ENTER>

  • ホスト名「host1」におけるORACLE_SID「orains」に対してアラートログ監視機能を一時停止する

    mpordmnctrlals.exe -inactive alert -h host1 -sid orains <ENTER>

  • ホスト名「host1」に対してOracle状態監視機能をすべて一時停止する

    mpordmnctrlals.exe -inactive status -h host1 <ENTER>

  • ホスト名「host1」に対してすべての監視機能を再開する

    mpordmnctrlals.exe -active -h host1 <ENTER>

  • ホスト名「host1」におけるORACLE_SID「orains」に対してアラートログ監視機能を再開する

    mpordmnctrlals.exe -active alert -h host1 -sid orains <ENTER>

  • ホスト名「host1」に対してOracle状態監視機能をすべて再開する

    mpordmnctrlals.exe -active status -h host1 <ENTER>

  • ホスト名「host1」に対して監視機能の状態を確認する

    mpordmnctrlals.exe -view -h host1 <ENTER>