ページの先頭行へ戻る
Symfoware Server V12.1.x アプリケーション開発ガイド(JDBCドライバ編)
FUJITSU Software

5.3.2 Javaアプリケーションの環境設定

Javaアプリケーションの環境設定について、プラットフォームごとに説明します。

JDBCドライバは3種類用意されています。

JDBC2.X対応ドライバモジュールは、fjsymjdbc2.jar となります。

JDBC3.X対応ドライバモジュールは、fjsymjdbc3.jar となります。

JDBC4.X対応ドライバモジュールは、fjsymjdbc4.jar となります。

以下の文中で<JDBCドライバモジュール>で示される部分には、使用するJDKの環境に合わせて適切なJDBCドライバを設定してください。

JDBCドライバとJDKとの組合せについては、“1.4 JDKとの組合せ”を参照してください。

WindowsWindows(R)の場合

環境変数CLASSPATHおよびPATHについて説明します。

CLASSPATHの設定

インストール時に、環境変数CLASSPATHの先頭に<install-dir>\JDBC\fjjdbc\lib\fjsymjdbc4.jarが自動で追加されます。

<install-dir>:

Symfoware Server クライアント機能インストール先ディレクトリ

設定例
set CLASSPATH=C:\SFWCLNT\JDBC\fjjdbc\lib\fjsymjdbc4.jar;%CLASSPATH%

注意

アップグレードインストール時に9.x以前の環境で使用していたアプリケーションをそのまま使用する場合は、JDBC2.X対応ドライバを利用する場合の環境変数を設定する必要があります。

設定例
set CLASSPATH=C:\SFWCLNT\JDBC\fjjdbc\lib\fjsymjdbc2.jar;%CLASSPATH%

また、JDBC3.X対応ドライバを利用する場合は、下記のとおり環境変数を設定する必要があります。

設定例
set CLASSPATH=C:¥SFWCLNT¥JDBC¥fjjdbc¥lib¥fjsymjdbc3.jar;%CLASSPATH%
PATHの設定

インストール時に、環境変数PATHの先頭に<install-dir>\JDBC\fjjdbc\binが自動で追加されます。

<install-dir>:

Symfoware Server クライアント機能インストール先ディレクトリ

symjddefdsコマンドを使用する場合、環境変数PATHに、JDKの設定が必要です。

【記述形式】

<Interstage-install-dir>\JDK14\bin

<Interstage-install-dir>:

Interstage Application Serverインストール先ディレクトリ

設定例
set PATH=C:\SFWCLNT\JDBC\fjjdbc\bin;%PATH%
set PATH=C:\Interstage\JDK14\bin;%PATH%

SolarisSolarisの場合

JDBCドライバの実行環境に以下の環境設定を行う必要があります。

CLASSPATHの設定
【記述形式】

CLASSPATH=<install-dir>/FJSVsymjd/fjjdbc/lib/<JDBCドライバモジュール>

<install-dir>:

Symfoware Server クライアント機能インストール先ディレクトリ

<JDBCドライバモジュール>:

使用するJDKの環境に合ったJDBCドライバモジュール

LD_LIBRARY_PATHまたはLD_LIBRARY_PATH_64の設定

LD_LIBRARY_PATHに以下を設定してください。

【記述形式】

LD_LIBRARY_PATH=<install-dir>/FJSVsymjd/fjjdbc/bin
LD_LIBRARY_PATH=<RDB-install-dir>/FSUNrdb2b/lib

また、LD_LIBRARY_PATH_64を設定する運用の場合は、以下を設定してください。

【記述形式】

LD_LIBRARY_PATH_64=<install-dir>/FJSVsymjd/fjjdbc/bin
LD_LIBRARY_PATH_64=<RDB-install-dir>/FSUNrdb2b/lib

<install-dir>:

Symfoware Server クライアント機能インストール先ディレクトリ

<RDB-install-dir>:

FSUNrdb2bインストール先ディレクトリ

LD_LIBRARY_PATHおよびLD_LIBRARY_PATH_64の両方の環境変数を設定し、64ビットのアプリケーションを実行する場合、LD_LIBRARY_PATHに設定した値は有効になりません。

PATHの設定

symjddefdsコマンドを使用する場合、JDKの設定が必要です。

【記述形式】

<install-dir>/FJSVsymjd/fjjdbc/bin
<JDK-install-dir>/FJSVawjbk/jdk14/bin

<install-dir>:

Symfoware Server クライアント機能インストール先ディレクトリ

<JDK-install-dir>:

FJSVawjbkパッケージインストール先ディレクトリ
32ビットで実行するアプリケーションの場合、32ビットのJVMのインストール先を設定してください。また、64ビットで実行するアプリケーションの場合、64ビットのJVMのインストール先を設定してください。

設定例
Cシェルの場合
JDBC2.X対応ドライバを利用する場合:
% setenv CLASSPATH /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/lib/fjsymjdbc2.jar:${CLASSPATH}
% setenv LD_LIBRARY_PATH /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:${LD_LIBRARY_PATH}
% setenv LD_LIBRARY_PATH /opt/FSUNrdb2b/lib:${LD_LIBRARY_PATH}
% setenv PATH /opt/FJSVawjbk/jdk14/bin:${PATH}
% setenv PATH /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:${PATH}
JDBC3.X対応ドライバを利用する場合:
% setenv CLASSPATH /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/lib/fjsymjdbc3.jar:${CLASSPATH}
% setenv LD_LIBRARY_PATH /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:${LD_LIBRARY_PATH}
% setenv LD_LIBRARY_PATH /opt/FSUNrdb2b/lib:${LD_LIBRARY_PATH}
% setenv PATH /opt/FJSVawjbk/jdk14/bin:${PATH}
% setenv PATH /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:${PATH}
JDBC4.X対応ドライバを利用する場合:
% setenv CLASSPATH /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/lib/fjsymjdbc4.jar:${CLASSPATH}
% setenv LD_LIBRARY_PATH /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:${LD_LIBRARY_PATH}
% setenv LD_LIBRARY_PATH /opt/FSUNrdb2b/lib:${LD_LIBRARY_PATH}
% setenv PATH /opt/FJSVawjbk/jdk16/bin:${PATH}
% setenv PATH /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:${PATH}
bash、Bシェル、Kシェルの場合
JDBC2.X対応ドライバを利用する場合:
$ CLASSPATH=/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/lib/fjsymjdbc2.jar:$CLASSPATH; export CLASSPATH
$ LD_LIBRARY_PATH=/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:$LD_LIBRARY_PATH; export LD_LIBRARY_PATH
$ LD_LIBRARY_PATH=/opt/FSUNrdb2b/lib:$LD_LIBRARY_PATH; export LD_LIBRARY_PATH
$ PATH=/opt/FJSVawjbk/jdk14/bin:${PATH}; export PATH
$ PATH=/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:${PATH}; export PATH
JDBC3.X対応ドライバを利用する場合:
$ CLASSPATH=/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/lib/fjsymjdbc3.jar:$CLASSPATH; export CLASSPATH
$ LD_LIBRARY_PATH=/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:$LD_LIBRARY_PATH; export LD_LIBRARY_PATH
$ LD_LIBRARY_PATH=/opt/FSUNrdb2b/lib:$LD_LIBRARY_PATH; export LD_LIBRARY_PATH
$ PATH=/opt/FJSVawjbk/jdk14/bin:${PATH}; export PATH
$ PATH=/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:${PATH}; export PATH
JDBC4.X対応ドライバを利用する場合:
$ CLASSPATH=/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/lib/fjsymjdbc4.jar:$CLASSPATH; export CLASSPATH
$ LD_LIBRARY_PATH=/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:$LD_LIBRARY_PATH; export LD_LIBRARY_PATH
$ LD_LIBRARY_PATH=/opt/FSUNrdb2b/lib:$LD_LIBRARY_PATH; export LD_LIBRARY_PATH
$ PATH=/opt/FJSVawjbk/jdk16/bin:${PATH}; export PATH
$ PATH=/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:${PATH}; export PATH

LinuxLinuxの場合

JDBCドライバの実行環境に以下の環境設定が必要です。

CLASSPATHの設定
【記述形式】

CLASSPATH=<install-dir>/FJSVsymjd/fjjdbc/lib/<JDBCドライバモジュール>

<install-dir>:

Symfoware Server クライアント機能インストール先ディレクトリ

<JDBCドライバモジュール>:

使用するJDKの環境に合ったJDBCドライバモジュール

LD_LIBRARY_PATHの設定
【記述形式】

LD_LIBRARY_PATH=<install-dir>/FJSVsymjd/fjjdbc/bin
LD_LIBRARY_PATH=<RDB-install-dir>/FJSVrdb2b/lib

<install-dir>:

Symfoware Server クライアント機能インストール先ディレクトリを指定します。

<RDB-install-dir>:

FJSVrdb2bインストール先ディレクトリを指定します。

PATHの設定

symjddefdsコマンドを使用する場合、JDKの設定が必要です。

【記述形式】

<install-dir>/FJSVsymjd/fjjdbc/bin
<JDK-install-dir>/FJSVawjbk/jdk14/bin

<install-dir>:

Symfoware Server クライアント機能インストール先ディレクトリ

<JDK-install-dir>:

FJSVawjbkパッケージインストール先ディレクトリ

設定例
TCシェルの場合
JDBC2.X対応ドライバを利用する場合:
% setenv CLASSPATH /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/lib/fjsymjdbc2.jar:${CLASSPATH}
% setenv LD_LIBRARY_PATH /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:${LD_LIBRARY_PATH}
% setenv LD_LIBRARY_PATH /opt/FJSVrdb2b/lib:${LD_LIBRARY_PATH}
% setenv PATH /opt/FJSVawjbk/jdk14/bin:${PATH}
% setenv PATH /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:${PATH}
JDBC3.X対応ドライバを利用する場合:
% setenv CLASSPATH /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/lib/fjsymjdbc3.jar:${CLASSPATH}
% setenv LD_LIBRARY_PATH /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:${LD_LIBRARY_PATH}
% setenv LD_LIBRARY_PATH /opt/FJSVrdb2b/lib:${LD_LIBRARY_PATH}
% setenv PATH /opt/FJSVawjbk/jdk14/bin:${PATH}
% setenv PATH /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:${PATH}
JDBC4.X対応ドライバを利用する場合:
% setenv CLASSPATH /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/lib/fjsymjdbc4.jar:${CLASSPATH}
% setenv LD_LIBRARY_PATH /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:${LD_LIBRARY_PATH}
% setenv LD_LIBRARY_PATH /opt/FJSVrdb2b/lib:${LD_LIBRARY_PATH}
% setenv PATH /opt/FJSVawjbk/jdk16/bin:${PATH}
% setenv PATH /opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:${PATH}
bashの場合
JDBC2.X対応ドライバを利用する場合:
$ CLASSPATH=/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/lib/fjsymjdbc2.jar:$CLASSPATH; export CLASSPATH
$ LD_LIBRARY_PATH=/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:$LD_LIBRARY_PATH; export LD_LIBRARY_PATH
$ LD_LIBRARY_PATH=/opt/FJSVrdb2b/lib:$LD_LIBRARY_PATH; export LD_LIBRARY_PATH
$ PATH=/opt/FJSVawjbk/jdk14/bin:${PATH}; export PATH
$ PATH=/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:${PATH}; export PATH
JDBC3.X対応ドライバを利用する場合:
$ CLASSPATH=/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/lib/fjsymjdbc3.jar:$CLASSPATH; export CLASSPATH
$ LD_LIBRARY_PATH=/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:$LD_LIBRARY_PATH; export LD_LIBRARY_PATH
$ LD_LIBRARY_PATH=/opt/FJSVrdb2b/lib:$LD_LIBRARY_PATH; export LD_LIBRARY_PATH
$ PATH=/opt/FJSVawjbk/jdk14/bin:${PATH}; export PATH
$ PATH=/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:${PATH}; export PATH
JDBC4.X対応ドライバを利用する場合:
$ CLASSPATH=/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/lib/fjsymjdbc4.jar:$CLASSPATH; export CLASSPATH
$ LD_LIBRARY_PATH=/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:$LD_LIBRARY_PATH; export LD_LIBRARY_PATH
$ LD_LIBRARY_PATH=/opt/FJSVrdb2b/lib:$LD_LIBRARY_PATH; export LD_LIBRARY_PATH
$ PATH=/opt/FJSVawjbk/jdk16/bin:${PATH}; export PATH
$ PATH=/opt/FJSVsymjd/fjjdbc/bin:${PATH}; export PATH