ページの先頭行へ戻る
ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 16.1 運用ガイド Copy Control Module編
FUJITSU Storage

3.10.1 Webコンソールによるバックアップ/リストア

NAS管理で作成したNASボリュームのバックアップ/リストアは、Webコンソールから実施できます。

3.10.1.1 バックアップの実行準備

バックアップを実施するには、以下のNASバックアップ設定が実施されている必要があります。

設定項目

設定条件

NASバックアップボリューム

  • NASボリュームと同じストレージ装置に作成されていること

  • 詳細用途が"NAS Backup"であること

  • NASボリュームと同じ容量であること

NASコピーグループ

  • コピータイプがQuickOPCであること

NASコピーペア

  • コピー元がNASボリュームであること

  • コピー先がNASバックアップボリュームであること

NASバックアップ設定を実施していない場合、または上記のNASバックアップ設定の設定条件を満たしていない場合は、NASバックアップの設定を実施してください。NASバックアップの設定手順は、『ETERNUS SF Webコンソール説明書』の「NASバックアップの設定」を参照してください。

3.10.1.2 バックアップの実行方法

WebコンソールからQuickOPCによるNASボリュームのバックアップを実行します。

バックアップ実行手順は、『ETERNUS SF Webコンソール説明書』の「NASボリュームのバックアップ」を参照してください。

参考

NASバックアップボリュームのマウントを実行した場合、NASバックアップボリューム内の共有フォルダの設定値(共有状態やアクセス設定など)は、バックアップ実施時点のNASボリュームの設定値になります。

3.10.1.3 リストアの実行方法

WebコンソールからNASボリュームのリストアを実行します。

リストア実行手順は、『ETERNUS SF Webコンソール説明書』の「NASボリュームへのリストア」を参照してください。

参考

NASボリュームのリストアを実行する場合は、バックアップが実施済みである必要があります。バックアップが実施済みであるかは、『ETERNUS SF Webコンソール説明書』の「共有フォルダの表示」で確認してください。

注意

  • リストアが失敗した場合、NASボリュームにデータ破壊が発生している可能性があります。失敗した原因を取り除いてからリストアを再実行してください。

  • 共有フォルダ名はETERNUS ディスクアレイ内で一意であることが必要です。
    リストアの実行により、共有フォルダ名が重複した場合、共用フォルダ名の先頭に、"$"を付加してリストアします。

3.10.1.4 バックアップ/リストアの状況の確認/停止

バックアップ/リストア状況確認

WebコンソールからNASボリュームのバックアップ/リストアの状況を確認します。

状況確認手順は、『ETERNUS SF Webコンソール説明書』の「コピーペアの追加/表示/削除」を参照してください。

参考

確認対象のコピーペアが所属するコピーグループは、『ETERNUS SF Webコンソール説明書』の「共有フォルダの表示」で確認してください。

注意

Webコンソールで確認できるコピー状況と、NASボリュームのバックアップ/リストア成否とは一致しないことがあります。バックアップ/リストアの成否は、バックアップ/リストアの操作履歴から判断してください。バックアップ/リストアの操作履歴の表示方法は、『ETERNUS SF Webコンソール説明書』の「操作履歴の表示」を参照してください。

バックアップ/リストア停止

WebコンソールからNASボリュームのバックアップ/リストアを停止します。

停止手順は、『ETERNUS SF Webコンソール説明書』の「コピーペアのコピーセッションのキャンセル」を参照してください。

参考

確認対象のコピーペアが所属するコピーグループは、『ETERNUS SF Webコンソール説明書』の「共有フォルダの表示」で確認してください。

注意

  • NASボリュームからNASバックアップボリュームへのコピー停止は、NASボリュームの2次バックアップを行う手順で実施します。

  • 物理コピー中にコピーを停止した場合、バックアップが成功していても、バックアップデータは保証されません。