同じバージョン・レベルのスマートデバイス中継サーバがすでにインストールされている場合は、上書きインストールはできません(実行しても何も表示されずに終了します)。
インストール
スマートデバイス中継サーバのインストール手順は、以下のとおりです。
Administratorsグループに所属するユーザー、またはDomain Adminsグループに所属するユーザーでWindowsにログオンします。ほかのアプリケーションを使用している場合は、終了してください。
Systemwalker Desktop KeeperのDVD-ROMをPCにセットすると、インストーラ画面が表示されます。
[スマートデバイス中継サーバ インストール]を選択します。
インストーラ画面が起動しない場合は、DVD-ROMドライブの「swsetup.exe」を起動してください。
[Systemwalker Desktop Keeper スマートデバイス中継サーバ セットアップへようこそ]画面が表示されるので、[次へ]ボタンをクリックします。
スマートデバイス中継サーバの[インストール先の選択]画面が表示されます。表示されているインストール先から変更しない場合は、[次へ]ボタンをクリックします。
表示されているインストール先から変更する場合は、[参照]ボタンをクリックし、変更先フォルダを選択後、[次へ]ボタンをクリックします。
注意
スマートデバイス中継サーバのインストール先フォルダを圧縮または暗号化の対象とした場合、プログラム動作に影響がでる可能性があります。圧縮や暗号の設定を行わないでください。
[インストール先のフォルダ]で指定できる最大パス長は100バイトです。
[インストール先のフォルダ]には、半角英数字、"-"または"_"が指定できます。また、以下のドライブは指定できません。
ネットワークドライブ
フォーマット形式がNTFS、FAT以外のドライブ
処理が正常に完了すると、[インストール完了]画面が表示されます。
OSの再起動を確認する以下のメッセージが表示されます。[はい]ボタンをクリックして、OSを再起動します。
インストールを完了するには、システムの再起動が必要です。再起動してもよろしいですか?
管理するスマートデバイス(Android端末またはiOS端末)ごとに、以下の設定を行ってください。
Android端末の場合
スマートデバイス中継サーバの設定変更コマンド(SDSVSetMS.EXE)で、以下の設定をします。
・Android端末の管理を有効化します。指定するオプションは、-Android.enabledです。
・管理サーバ/統合管理サーバを設定します。指定するオプションは、-hです。
デフォルトのポート番号(48080)ポート番号に変更がある場合は、“Systemwalker Desktop Keeper リファレンスマニュアル”の“使用するポート番号の変更方法”を参照し、ポート番号を変更します。
スマートデバイス(エージェント)(Android)とHTTPS通信を行う場合は、HTTPS通信用の証明書環境を構築します。
詳細な手順は、“2.10.3 HTTPS通信を設定する”を参照してください。本手順は、iOS端末を管理する場合と共通のため、iOS端末の設定で実施されている場合には、実施する必要はありません。
スマートデバイス中継サーバのサービス起動・停止コマンド(SDSVService.bat)で、スマートデバイス中継サーバを起動します。
注意
手順2と手順3の設定項目(手順2は、管理サーバ/統合管理サーバのポート以外)は、Systemwalker Desktop Patrolと共通で使用する項目です。Systemwalker Desktop Patrolですでに設定されている場合には、設定する必要はありません。
iOS端末の場合
ポイント
以下の手順1から手順4までは、一度で設定できます。
スマートデバイス中継サーバの設定変更コマンド(SDSVSetMS.EXE)で、iOS端末の管理を有効化します。指定するオプションは、-iOS.enabledです。
スマートデバイス中継サーバの設定変更コマンド(SDSVSetMS.EXE)で、管理サーバ/統合管理サーバを設定します。指定するオプションは、-hです。
この手順は、Android端末を管理する場合と共通のため、Android端末の設定で実施されている場合には、実施する必要はありません。
スマートデバイス中継サーバの設定変更コマンド(SDSVSetMS.EXE)で、iOS端末から接続するサーバまたはリバースプロキシの設定をします。指定するオプションは、-iOS.connect.h、-iOS.connect.pおよび-iOS.connect.profile.pです。
スマートデバイス中継サーバの設定変更コマンド(SDSVSetMS.EXE)で、iOS管理データベースを設定します。指定するオプションは、-iOSmgr.hです。Systemwalker Desktop KeeperだけでiOS端末を管理する場合は、管理サーバを指定してください。
Systemwalker Desktop PatrolでもiOS端末を管理する場合には、管理サーバまたはSystemwalker Desktop PatrolのCSのうち、iOS管理データベースを運用しているサーバを指定してください。
この設定値は、一度設定したあと変更しないでください。
iOS管理データベースとの通信に使用するデフォルトのポート番号(55432)に変更がある場合は、“Systemwalker Desktop Keeper リファレンスマニュアル”の“使用するポート番号の変更方法”を参照し、ポート番号を変更します。
スマートデバイス(エージェント)(iOS)とHTTPS通信を行う場合は、HTTPS通信用の証明書環境を構築します。
詳細な手順は、“2.10.3 HTTPS通信を設定する”を参照してください。本手順は、Android端末を管理する場合と共通のため、Android端末の設定で、実施されている場合には、実施する必要はありません。
Apple社証明書登録コマンド(swss_ImportAppleCert.bat)を利用して、“2.2 事前準備”で準備したMDM証明書を導入します。
スマートデバイス中継サーバのサービス起動・停止コマンド(SDSVService.bat)で、スマートデバイス中継サーバを起動します。
各コマンドの詳細については、“Systemwalker Desktop Keeper リファレンスマニュアル”の“コマンドリファレンス”を参照してください。
注意
Systemwalker Desktop PatrolのSSと共存する場合の注意事項
手順1~手順4のスマートデバイス中継サーバの設定変更コマンド(SDSVSetMS.EXE)で設定する以下の項目は、Systemwalker Desktop Keeperだけで使用する項目です。
-h
-p
-Android.http.p
-Android.https.p
-Android.enabled
-iOS.enabled
スマートデバイス中継サーバの設定変更コマンド(SDSVSetMS.EXE)で設定する以下の項目は、Systemwalker Desktop Patrolと共通で使用する項目です。
-iOSmgr.h
-iOSmgr.p
-iOS.profile.p
-iOS.https.p
-iOS.connect.h
-iOS.connect.p
-iOS.connect.profile.p
手順6および手順7の設定項目は、Systemwalker Desktop Patrolと共通で使用する項目です。
Systemwalker Desktop Patrolと共通で使用する項目は、Systemwalker Desktop Patrolでも同じ値を設定してください。
Systemwalker Desktop Keeperで設定した後に、同じ設定項目をSystemwalker Desktop Patrolで異なる値に変更するとSystemwalker Desktop Keeperで実施した設定も変更されます。また、Systemwalker Desktop Patrolで設定した後に、同じ設定項目を Systemwalker Desktop Keeperで異なる値に変更すると、Systemwalker Desktop Patrolで実施した設定も変更されます。