AdvancedCopy Managerでのレプリケーションの前後処理は、複製元/複製先の双方のボリュームに対して実施する必要がありますが、その目的は異なります。
複製元ボリュームに対する前後処理
複製元データを、整合性を保った状態で一時的に凍結することを目的としています。
前処理で複製元データを一時的に凍結し、複製作成後、後処理で凍結状態を解除します。
複製先ボリュームに対する前後処理
アプリケーションがレプリケーション(複製)処理中に複製中のデータへアクセスしないようにすることを目的としています。
前処理で複製先データをアクセス禁止状態とし、複製作成後、後処理でアクセス禁止状態を解除します。
前後処理の内容は、複写するデータの内容ごとに異なります。次項では、ファイルシステムの前後処理について説明します。