アンインストール手順について説明します。
以下の2種類の方法から、使用方法に適したアンインストール方法を選択してください。マルチユーザーモードでアンインストールをする場合は、他のユーザーの操作がアンインストールに影響ないことを確認してください。
アンインストーラからの問い合わせにより、アンインストール実行の確認を行い、アンインストールを実行します。
アンインストーラからの問い合わせを行わず、アンインストールを実行します。
注意
アンインストールでは、BDCEPでインストールされたパッケージがアンインストールされます。インストールされている特定のパッケージや機能を選択してアンインストールできません。なお、一部のパッケージはアンインストール後に手動で削除します。
また、アンインストールを行うと、インストール先ディレクトリ配下の資源は削除されます。必要な資源については、必ずアンインストール前に退避してください。バックアップの詳細は、「6.3.2 バックアップ、リストア」を参照してください。
スーパーユーザーになります。
$ su - <ENTER>
インストールDVD-ROMを挿入し、任意のディレクトリからDVD-ROMに格納されているアンインストールシェルスクリプト(uninstall.shシェル)を実行します。
# mount /dev/デバイスファイル名 <DVD-ROMマウントディレクトリ> <ENTER>
# <DVD-ROMマウントディレクトリ>/uninstall.sh <ENTER>
以下のように製品名が表示されます。
+------------------------------------------------------------+
| Interstage Big Data Complex Event Processing Server V1.1.0 |
| |
| Copyright 2012-2013 FUJITSU LIMITED |
+------------------------------------------------------------+
上記に続いて以下のようにアンインストール内容が表示されます。
<アンインストールパッケージ>には、アンインストールするすべてのパッケージが半角空白区切りで表示されます。
Uninstallation packages:
<アンインストールパッケージ>
内容を確認し、アンインストールを開始する場合にはyを入力して<ENTER>キーを押します。
アンインストールを中止する場合にはqを入力して<ENTER>キーを押します。
y入力後、BDCEPのアンインストールが開始されます。また、qの入力でアンインストールを中止できます。
All files/directories under the installation destination directory will be deleted.
Please back up the required resources before uninstalling.
Do you want to proceed with the uninstallation ? [y,q]:
アンインストールが正常に終了すると、以下のメッセージが出力されます。引き続き、「4.6.3 アンインストール後の作業」を行ってください。
The uninstallation processing completed successfully.
スーパーユーザーになります。
$ su - <ENTER>
インストールDVD-ROMを挿入し、任意のディレクトリからDVD-ROMに格納されているアンインストールシェルスクリプト(uninstall.shシェル)に“-s”オプションを付けて実行します。
# mount /dev/デバイスファイル名 <DVD-ROMマウントディレクトリ> <ENTER>
# <DVD-ROMマウントディレクトリ>/uninstall.sh -s <ENTER>
アンインストールが正常に終了すると、以下のメッセージが出力されます。
The uninstallation processing completed successfully.