ページの先頭行へ戻る
Interstage Business Application Server セットアップガイド
FUJITSU Software

9.9.1 サーバアプリケーションの配備(COBOL)

システム構築シートから出力されたコマンド(apfwdeployコマンド)を実行して、アプリケーションを配備します。

以下にディレクトリ構成の例を示します。


システム構築シートから出力されたアプリケーション配備定義ファイルを入力に、アプリケーションの配備コマンド(apfwdeploy)を、以下のように実行します。

/opt/FJSVibs/bin/apfwdeploy -f WU01_dst1.deploy

apfwdeploy -f WU01_dst1.deploy

また、アプリケーション修正時は、再配備オプションを付加して、アプリケーションの配備コマンド(apfwdeploy)を、以下のように実行します。

/opt/FJSVibs/bin/apfwdeploy -o -n WU01 -a dst1

apfwdeploy -o -n WU01 -a dst1

ポイント

  • システム構築シートの入力については、“9.4.4 ワークユニット設定とアプリケーション情報の入力”を参照してください。システム構築シートの出力については、“9.4.5.3 ワークユニット設定とアプリケーション情報の入力の出力内容”を参照してください。

  • apfwdeployコマンドの詳細については、“Interstage Business Application Server リファレンス”を参照してください。

  • サーバアプリケーションを配備する際に必要な資源は以下の通りです。

    • アプリケーションライブラリ

    • アプリケーション連携実行基盤定義ファイル

    • アプリケーション呼出し定義ファイル

    • アプリケーションインタフェース定義ファイル

    • ログ定義ファイル(任意で作成)

    • ログメッセージファイル(任意で作成)

アプリケーションインタフェース定義ファイルおよびアプリケーション呼出し定義ファイルは、開発環境で作成します。詳細は“Interstage Business Application Server アプリケーション開発ガイド”を参照してください。
また、アプリケーション連携実行基盤定義ファイルについての詳細は、“E.4.2 アプリケーション連携実行基盤定義ファイルの作成”を参照してください。