入力側の2つのフォーマットがそれぞれどのように関連付けられているのかを設定します。
手順1)
入力元にある[フォーマット間リンク]ボタンをクリックします。[フォーマット間リンク]画面が表示されます。
図9.26 フォーマット間リンク画面
手順2)
左側の項目名の[下矢印]をクリックすると、[項目名の選択]画面が表示されます。
図9.27 項目名の選択画面
手順3)
“MLT01”の“所属コード”を選択し、[確定]クリックします。選択した“MLT01”の“所属コード”が、[フォーマット間リンク]画面の項目名に表示されます。
手順4)
“MLT01”の“所属コード”とリンクするフォーマットの項目名を選択します。
右側の項目名の[下矢印]をクリックします。[項目名の選択]画面にて“MLT02”の“部門コード”を選択し、[確定]ボタンをクリックします。リンクする2つのフォーマットの項目名が表示されます。
図9.28 項目名選択後のフォーマット間リンク画面
手順5)
[追加]ボタンをクリックすると、下のボックスにリンク設定済みのフォーマットの項目が登録されます。
図9.29 リンクするフォーマット追加後のフォーマット間リンク画面
手順6)
[更新]ボタンをクリックすると、確認メッセージが表示されます。[はい]ボタンをクリックし、データの登録を行います。
図9.30 確認メッセージ
手順7)
[はい]をクリックすると、[フォーマット間リンク]の更新処理を実行します。更新処理が終了すると、[フォーマット変換設定]画面に戻ります。
手順8)
[フォーマット変換設定]画面の[登録]ボタンをクリックすると、確認メッセージが表示されます。[はい]ボタンをクリックし、データの登録を行います。
図9.31 確認メッセージ
登録が完了すると、インフォメーションメッセージが表示されます。[OK]ボタンをクリックしてください。
図9.32 インフォメーションメッセージ