ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Orchestrator Cloud Edition V3.0.0 操作ガイド インフラ管理者編 (リソース管理)

12.3 リソースの操作

リソースプールへのリソース操作について説明します。


登録

以下の手順で、リソースプールにリソースを登録します。

  1. オーケストレーションツリーで対象のリソースプールを右クリックし、表示されたメニューで[リソース登録]を選択します。
    [リソースの登録]ダイアログが表示されます。

  2. 登録するリソースが、ディスクリソースの場合は、検索条件内にある<検索>ボタンを押下します。仮想ストレージ、サイズ、リソース名を入力後、<検索>ボタンを押下することで、"リソース一覧"に表示されるリソースを絞り込むことができます。

  3. "リソース一覧"から登録するリソースを選択します。

  4. <OK>ボタンをクリックします。

    リソースプールにリソースが登録されます。


変更

以下の手順で、リソースプールに登録されているリソースの設定を変更します。

  1. オーケストレーションツリーで対象のリソースを右クリックし、表示されたメニューで[設定変更]-[基本情報]を選択します。
    [リソースの設定変更]ダイアログが表示されます。

  2. 変更したい項目を修正します。

  3. <OK>ボタンをクリックします。
    リソースの設定が変更されます。

注意

L-Serverのサブネットと異なるサブネット情報を変更する際に、変更するサブネットに管理対象サーバが存在している場合、"サブネットアドレス/マスク"は変更できません。

"サブネットアドレス/マスク"を変更する場合、「サブネットに管理対象サーバが存在している場合の変更」を参照してください。


サブネットに管理対象サーバが存在している場合の変更

サブネットに管理対象サーバが存在している場合、以下の手順でネットワークアドレスまたはサブネットマスクを変更してください。

  1. 変更後のネットワークアドレスまたはサブネットマスクをもつテナント管理LANリソース情報を登録します。

  2. 変更前のサブネットに属しているすべてのL-Serverの接続先テナント管理LANを変更します。

  3. 変更前のテナント管理LANを必要に応じて削除します。


移動

単一リソースの移動

以下の手順で、リソースをほかのリソースプールに移動します。

  1. オーケストレーションツリーで対象のリソースを右クリックし、表示されたメニューで[リソース移動]を選択します。
    [リソースの移動]ダイアログが表示されます。

  2. "移動先プール"に、リソースの移動先リソースプールを選択します。

  3. <OK>ボタンをクリックします。
    対象のリソースが選択したリソースプールに移動します。


複数リソースの移動

以下の手順で、リソースプールに登録されている複数のリソースをほかのリソースプールに移動します。

  1. オーケストレーションツリーで対象のリソースプールを右クリックし、表示されたメニューで[リソース移動]を選択します。
    [リソースの移動]ダイアログが表示されます。

  2. "移動先プール"に、リソースの移動先リソースプールを選択します。

  3. 移動するリソースが、ディスクリソースの場合は、検索条件内にある<検索>ボタンを押下します。リソース名を入力後、<検索>ボタンを押下することで、"リソース一覧"に表示されるリソースを絞り込むことができます。

  4. "リソース一覧"から移動するリソースを選択します。

  5. <OK>ボタンをクリックします。
    対象のリソースが選択したリソースプールに移動します。


テナントを利用してリソースを隔離する場合、移動が制限されることがあります。
詳細は、「第13章 リソースフォルダーとテナントの操作」を参照してください。

シン・プロビジョニングまたはストレージ自動階層制御を利用している場合、選択したリソースのシン・プロビジョニング/シック・プロビジョニングの設定有無によって、選択できる移動先リソースプールは異なります。
移動先リソースプールと登録できるリソースの関係については、「導入ガイド CE」の「4.3.1.2 ストレージの構成」を参照してください。

注意

移動するディスクリソースが、事前に作成されたLUNまたは仮想L-Server用のディスクリソースの場合、ディスクリソースを移動する前に、ディスク内のデータを削除することをお勧めします。ディスク内のデータを削除する方法については、「7.5 ストレージリソース」の注意事項を参照してください。


登録解除

単一リソースの登録解除

以下の手順で、リソースプールに登録されているリソースの登録を解除します。

  1. オーケストレーションツリーで対象のリソースを右クリックし、表示されたメニューで[登録解除]を選択します。

    [リソースの登録解除]ダイアログが表示されます。

  2. <OK>ボタンをクリックします。


複数リソースの登録解除

以下の手順で、リソースプールに登録されている複数リソースの登録を解除します。

  1. オーケストレーションツリーで対象のリソースプールを右クリックし、表示されたメニューで[リソース登録解除]を選択します。
    [リソースの登録解除]ダイアログが表示されます。

  2. 登録を解除するリソースが、ディスクリソースの場合は、検索条件内にある<検索>ボタンを押下します。リソース名を入力後、<検索>ボタンを押下することで、"リソース一覧"に表示されるリソースを絞り込むことができます。

  3. "リソース一覧"から登録を解除するリソースを選択します。

  4. <OK>ボタンをクリックします。

削除

以下の手順で、リソースプールに登録されているリソースを削除します。

  1. オーケストレーションツリーで対象のリソースを右クリックし、表示されたメニューで[削除]を選択します。

    [リソースの削除]ダイアログが表示されます。

  2. <OK>ボタンをクリックします。

注意

削除するサブネットに管理対象サーバが存在している場合、サブネット情報は削除できません。

管理対象サーバを削除したあと、サブネット情報を削除してください。