ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Orchestrator Cloud Edition V3.0.0 導入ガイド

D.6 セットアップ

物理サーバをL-Serverとする場合、以下の手順でセットアップを行います。

  1. リソースの登録

    1. VIOM連携の登録(ブレードサーバの場合)

      「操作ガイド インフラ管理者編 (リソース管理) CE」の「2.1 VIOM連携の登録」を参照してください。

      注意

      VIOMのサーバプロファイルの登録は必要ありません。

      物理L-Serverを作成すると、VIOMのサーバプロファイルは自動で作成されます。

    2. ストレージ管理製品の登録

      ストレージ管理製品を登録すると、セットアップの事前準備で事前に作成したRAIDグループやアグリゲートなどが仮想ストレージリソースとして本製品に自動的に登録されます。

      本製品にストレージ管理製品を登録する場合、rcxadm storagemgr registerを実行します。
      rcxadm storagemgr registerコマンドについては、「リファレンスガイド (リソース管理) CE」の「1.7.1 rcxadm storagemgr」を参照してください。

    3. 管理対象サーバの登録

      1. シャーシの登録(ブレードサーバの場合)

        「操作ガイド インフラ管理者編 (リソース管理) CE」の「2.4.1 シャーシの登録」を参照してください。

      2. 管理対象サーバの登録

        「操作ガイド インフラ管理者編 (リソース管理) CE」の「2.4.2 ブレードサーバの登録」または「2.5.1 ラックマウント型サーバとタワー型サーバの登録」を参照してください。

        管理LANのNICを冗長化し、かつ物理サーバを登録する場合、登録操作中の[サーバの登録]ダイアログで、"管理LANのNICを冗長化する"チェックボックスにチェックを入れてください。

        物理L-Server作成時にIPアドレスを直接指定する場合、管理対象サーバに同じIPアドレスを設定しないでください。
        物理L-Serverに割り当てる物理サーバ以外で同じIPアドレスを設定している管理対象サーバがある場合、以下の操作がエラーになります。

        - 物理L-Serverの作成

        - 定義だけ作成済みの物理L-Serverの起動

        注意

        デフォルトのNICを使用しない場合、物理サーバ登録時に管理LANのNICを指定してください。

        詳細は、「操作ガイド インフラ管理者編 (リソース管理) CE」の「2.4.2 ブレードサーバの登録」の「"管理LANのNICを変更する"チェックボックス」を参照してください。

      3. LANスイッチの登録

        「操作ガイド インフラ管理者編 (リソース管理) CE」の「2.4.3 LANスイッチブレードの登録」と「2.5.2 LANスイッチの登録」を参照してください。

  2. リソースのリソースプールへの登録

    1. 物理サーバリソースの登録

      1. RORコンソールのオーケストレーションツリーで対象のサーバプールを右クリックし、表示されたメニューで[リソース登録]を選択します。

        [リソースの登録]ダイアログが表示されます。

      2. 登録するVMホストを選択します。

      3. <OK>ボタンをクリックします。

    2. ストレージリソースの登録

      1. RORコンソールのオーケストレーションツリーで対象のストレージプールを右クリックし、表示されたメニューで[リソース登録]を選択します。

        [リソースの登録]ダイアログが表示されます。

      2. 登録するストレージリソースまたはディスクリソースを選択します。

      3. <OK>ボタンをクリックします。

      注意

      iSCSIブートのリソース登録は、iSCSIブートの操作コマンド(rcxadm iscsictl)で登録します。

    3. ネットワークリソースの登録

      L-Server作成時にネットワークリソースと接続すると、L-Serverが動作する物理サーバに対して、LANスイッチブレードが自動設定されます。イメージを指定した場合、IPアドレスが設定されます。
      詳細は、「D.6.1 ネットワーク自動設定」を参照してください。

      1. RORコンソールのオーケストレーションツリーで対象のネットワークプールを右クリックし、表示されたメニューで[リソース作成]を選択します。

        [ネットワークリソースの作成]ダイアログが表示されます。

      2. ネットワークリソース作成に必要な項目を入力します。
        詳細は、「操作ガイド インフラ管理者編 (リソース管理) CE」の「7.3 ネットワークリソース」を参照してください。

      注意

      物理L-Serverの配備先がPRIMERGY BX920シリーズまたはBX922シリーズのサーバで、かつLANスイッチブレード PG-SW109またはPG-SW201をCB1とCB2に搭載して利用する場合、NIC1とNIC2だけ使用できます。

    4. アドレスセットリソースの登録

      アドレスセットリソースを作成し、アドレスプールに登録します。
      詳細は、「操作ガイド インフラ管理者編 (リソース管理) CE」の「7.6 アドレスセットリソース」を参照してください。

  3. L-Serverテンプレートの作成

    1. L-Serverテンプレートのエクスポート

      「操作ガイド インフラ管理者編 (リソース管理) CE」の「8.2.1 エクスポート」を参照してください。

    2. L-Serverテンプレートの編集

      「操作ガイド インフラ管理者編 (リソース管理) CE」の「8.2.2 編集」を参照してください。

    3. L-Serverテンプレートのインポート

      「操作ガイド インフラ管理者編 (リソース管理) CE」の「8.2.3 インポート」を参照してください。