シナリオ内のホスト画面が画面アイコンのツリー形式で表示されます。シナリオを複数開いている場合は、タブごとに各シナリオが表示されます。シナリオ名を変更する場合は、ツリーのルートアイコンをマウスで選択、右クリックで表示される「名前の変更」を選択することで変更が可能となります。
画面アイコンを選択時、その画面に関連付いたトレースデータが同一シナリオプロジェクト内に存在する場合は、その画面がエミュレータ画面で再現表示されます。
また、シナリオを削除する場合は、削除したいシナリオを[シナリオ切り替え]タブで選択し、ルートアイコンをマウスで選択、右クリックで表示される「削除」を選択するか、「メインメニュー」 > 「ツール」 > 「削除」 > 「シナリオ」を選択してください。
新規にシナリオを追加する場合にボタンをクリックします。新しいタブが追加され、空のシナリオが作成されます。
シナリオツリーに新規に画面を追加します。シナリオツリーのルートアイコンを選択してボタンをクリックすると、シナリオツリーの最下部に新規の親画面アイコンが追加されます。親画面アイコン、または各サブ画面アイコンを選択してボタンをクリックすると、選択した親画面アイコンのサブツリーの最下部、またはサブ画面アイコンが含まれる親画面アイコンのサブツリーの最下部に新規のサブ画面アイコンが追加されます。
シナリオ内の画面を削除します。削除したい画面アイコンを選択してボタンをクリックします。
配下にサブ画面がある親画面を削除した場合は、削除した親画面配下のサブ画面もすべて削除されます。
表示されているホスト画面をこの画面とみなす条件を設定します。条件を設定したい画面アイコンを選択し、ボタンをクリックすると「画面一致条件設定」ダイアログが表示されます。画面一致条件設定の詳細は「15.4.9.3 画面一致条件の設定」を参照してください。
シナリオデバッグ実行の開始、および一時停止時の再開を行います。
シナリオデバッグ実行中に、ボタンをクリックするたびにシナリオのステップ実行を行います。シナリオデバッグ実行中のみボタン操作が可能です。画面にアクションを設定している場合は「アクションペイン」に画面のフォーカスが移行し、アクションの実行待ちで一時停止します。
シナリオデバッグ実行を停止する場合にボタンをクリックします。
シナリオデバッグ実行時に、一時停止したい画面にブレークポイントを設定します。画面アイコンを選択し、ボタンをクリックするとブレークポイントを設定、または解除します。
設定済みのブレークポイントをすべて解除します。
選択した画面アイコンをツリービュー内で上に移動します。シナリオ内での実行順序は変更されません。
選択した画面アイコンをツリービュー内で下に移動します。シナリオ内での実行順序は変更されません。
ブレークポイントを設定した画面のチェックボックスにチェックが付きます。このチェックボックスを直接チェックしブレークポイントを設定することもできます。
複数のシナリオを開いている場合に、シナリオの切り替えを行います。切り替えたいシナリオ名のタブを選択してください。