ページの先頭行へ戻る
Interstage Host Access Service V10.0.1 ユーザーズガイド
Interstage

15.2 シナリオエディタの画面説明

シナリオエディタの画面について説明します。

(1)トレースペイン

ホストから受信した画面やエミュレータで操作した内容が記録され、その一覧がツリー形式で表示されます。操作記録の開始や停止、トレースのシナリオ変換などを行います。詳細は「15.2.1 トレースペイン」を参照してください。

(2)シナリオペイン

シナリオ形式に変換されたホスト画面ごとの属性やエミュレータ操作内容が、画面の一覧としてツリー形式で表示されます。各画面の一致条件設定や、シナリオデバッグ実行時のブレークポイント設定などを行います。詳細は「15.2.2 シナリオペイン」を参照してください。

(3)エミュレータペイン

ホストを操作するためのエミュレータ画面が表示されます。詳細は「15.2.3 エミュレータペイン」を参照してください。

(4)アクションペイン

シナリオ画面ごとのアクション設定が表示されます。アクションの設定や、シナリオデバッグ実行時のブレークポイント設定などを行います。詳細は「15.2.4 アクションペイン」を参照してください。

(5)プロパティペイン

シナリオの動作条件を設定するプロパティ設定が表示されます。各画面の動作条件の設定や、シナリオデバッグ実行時の情報を表示します。詳細は「15.2.5 プロパティペイン」を参照してください。

(6)変数ペイン

シナリオに設定する変数の一覧が表示されます。変数の設定や、シナリオデバッグ実行時の変数の確認を行います。詳細は「15.2.6 変数ペイン」を参照してください。