サーバのメンテナンスをする場合など、一時的に監視を中止したいサーバに対して、Systemwalker Centric Managerでの監視を抑止することができます。
また、Systemwalker Centric Managerが自動的に監視対象とした機器を監視対象から除外する場合にも利用できます。
ここでは、以下についてサーバを例にして説明します。
監視抑止のしくみ
監視を再開したときの状態
監視を抑止/再開するまでの流れ
監視抑止のしくみ
監視の抑止/再開は、ポリシーの設定と配付を行うことによって有効になります。
監視を抑止する設定を行うと、監視抑止の対象としたサーバに対する、以下の監視が抑止されます。
稼働状態の監視、および表示
異常の監視(SNMPトラップの監視)
監視抑止を行うと、監視抑止の対象としたサーバから通知されたイベントについては、[監視イベント一覧]への表示を行いません。
ただし、運用管理サーバについては、監視抑止の対象とした場合でも、運用管理サーバ自身で発生したイベントを抑止しません。
監視を再開したときの状態
監視を再開した場合、稼働状態の表示は状態を初期化した上で再開します。
監視を抑止/再開するまでの流れ
以降の説明では、監視を抑止して再開するまでの手順を、以下の運用を例にして説明します。
|
上記の運用を行う場合の、監視の抑止/再開の流れは以下のとおりです。