データベースの定義変更やローダ機能などによるデータベース保守は、通常運用中に利用者業務の停止を待って全ノードで実施します。
全ノードでのデータベース保守の流れを以下に示します。
注1) Active DB GuardのRLPのRLC単位に繰り返します。
注2) データベースの定義変更を行った場合に実施します。
注3) 資源識別子抽出ファイルを任意の方法で転送します。
注4) 正センタマスタノードでActive DB GuardのRLPのオンライン(複写元システム)を行っていない場合、アプリケーションサーバから接続したデータベースで更新系の利用者業務を行う事はできません。
注5) Mirroring Controllerを利用している場合で、DBミラーリング動作環境ファイルのGCM_FAILOVER=YESを指定しているときは、DBミラーリングサービスの開始前にGCMを起動してください。GCMが起動されていない場合、DBミラーリングサービスは開始できますが、警告メッセージを出力します。
注6) ロググループの数だけ繰り返します。
正センタマスタノードの操作
dxsvstopコマンドを実行します。これにより、DBミラーリングシステムは、正系ノードのDBミラーリングサービスと副系ノードのDBミラーリングサービスを連動して通常停止します。
$ dxsvstop
dxinfコマンドのsオプションの実行により、DBミラーリングサービスが通常停止していることを確認します。
DBミラーリングサービスの通常停止の確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.1.2 sオプション”を参照してください。
Active DB GuardのRLPを指定してrdbbcswhコマンドを実行してRLCファイルを強制交替します。
$ rdbbcswh -p 'Active DB GuardのRLP名'
Active DB GuardのRLPのRLCファイルが交替すると、以下のメッセージが出力されます。
rdb: INFO: qdg20150i:RLCを交替しました RLC通番='RLC通番' RLP名='Active DB GuardのRLP名'
rdbbcrlpコマンドのVオプション、Oオプション、およびpオプションを実行します。
複写元システムでのRLCファイルの交替状態の確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.4.2 Vオプション、Oオプション、およびpオプション”を参照してください。
交替したRLCファイルは、退避します。rdbbcrlcコマンドのBオプションを実行してRLCファイルを退避します。
このとき、RLC退避ファイル名には、複写先システムの抽出処理で指定するRLC退避ファイルを識別するために、出力ファイル名にRLC通番や日付などを付加してください。
$ rdbbcrlc -B -p 'Active DB GuardのRLP名' -f '出力先ファイル名'
rdbbcrlpコマンドのVオプション、Oオプション、およびpオプションを実行し、RLCファイルの退避状態を確認します。
複写元システムでのRLCファイルの退避状態の確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.4.2 Vオプション、Oオプション、およびpオプション”を参照してください。
交替したRLCファイルの抽出が完了すると、以下のメッセージが出力されます。
rdb: INFO: qdg20152i:複写先システムでRLCの抽出が完了しました RLC通番='RLC通番' RLP名='Active DB GuardのRLP名'
rdbbcrlpコマンドのVオプション、Oオプション、およびpオプションを実行し、RLC退避ファイルからRERUNログが抽出された状態を確認します。
複写元システムでのRLCファイルの抽出状態の確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.4.2 Vオプション、Oオプション、およびpオプション”を参照してください。
セキュリティの運用ポリシーに応じて、Symfoware ServerのrdbclrfコマンドまたはOSの機能でRLC退避ファイルを削除します。
rdbbcofflineコマンドのmオプションにswitchを指定して実行し、Active DB GuardのRLPを切り替えオフラインにします。
$ rdbbcoffline -p 'Active DB GuardのRLP名' -m switch
rdbbcrlpコマンドのVオプション、Oオプション、およびpオプションを実行し、RLPの切り替えオフライン状態を確認します。
切り替えオフラインの確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.4.2 Vオプション、Oオプション、およびpオプション”を参照してください。
正センタマスタノードで保守作業を実施します。
rdbbcmapコマンドのEオプションおよび、pオプションを実行してActive DB GuardのRLPの資源識別子を抽出し、その資源識別子抽出ファイルを正センタマスタノードから副センタマスタノードに転送します。
$ rdbbcmap -E -p 'Active DB GuardのRLP名' '正センタマスタノードのActive DB Guardの資源識別子抽出ファイル名'
Active DB GuardのRLPについて、テンプレートシェルスクリプトadgfmtmndb.shのpオプションおよび、Mオプションを実行して、RLP管理オブジェクトを初期化します。
$ adgfmtmndb.sh -p 'Active DB GuardのRLP名' -M
Active DB GuardのRLPについて、副センタマスタノードで抽出した資源識別子抽出ファイル名を指定して、rdbbcmapコマンドのRオプションおよび、pオプションを実行して資源識別子の登録および確認を行います。
$ rdbbcmap -R -p 'Active DB GuardのRLP名' '副センタマスタノードのActive DB Guardの資源識別子抽出ファイル名'
データベースの定義変更を行った場合、データベース資源の関連付けを行います。
DCUを構成するデータベース二重化/Mirroring ControllerのRLPのうち、複写元RLPと複写先RLPをrdbbcdcuコマンドで特定します。
rdbbcdcuコマンドのVオプションおよび、bオプションを実行してDCU構成を確認します。
複写元RLPおよび複写先RLPの特定については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.2.1 Vオプションおよびbオプション”を参照してください。
rdbbcmapコマンドのEオプションおよび、pオプションを実行してデータベース二重化/Mirroring Controllerの複写元RLPの資源識別子を抽出し、その資源識別子抽出ファイルを正センタマスタノードから正センタミラーノードに転送します。
$ rdbbcmap -E -p 'データベース二重化/Mirroring Controllerの複写元RLP名' '正センタマスタノードのデータベース二重化/Mirroring Controllerの資源識別子抽出ファイル名'
DCUを構成するデータベース二重化/Mirroring ControllerのRLPのうち、複写先RLPについて、セットアップスクリプトdxfmtmndb.shのdオプションおよび、pオプション、Mオプションを実行して、RLP管理オブジェクトを初期化します。
$ dxfmtmndb.sh -d 'データベース二重化/Mirroring Controllerの複写先RLPのRLP定義ファイル名' -p 'データベース二重化/Mirroring Controllerの複写先RLP名' -M
DCUを構成するデータベース二重化/Mirroring ControllerのRLPのうち、複写先RLPについて、正センタミラーノードで抽出した資源識別子抽出ファイル名を指定して、rdbbcmapコマンドのRオプションおよび、pオプションを実行して資源識別子の登録および確認を行います。
$ rdbbcmap -R -p 'データベース二重化/Mirroring Controllerの複写先RLP名' '正センタミラーノードのデータベース二重化/Mirroring Controllerの資源識別子抽出ファイル名'
dxsvstartコマンドのcオプションを実行し、正系ノードのDBミラーリングサービスを開始します。
$ dxsvstart -c
【注】
正センタマスタノードで正系ノードのDBミラーリングサービスを開始する際には、正センタミラーノードで正系ノードのDBミラーリングサービスを開始していない事を確認してください。DBミラーリングシステムの管理用のLANに異常が発生している場合に、正センタマスタノードと正センタミラーノードで正系ノードのDBミラーリングサービスを開始すると、DCUの再構築が必要となります。
dxinfコマンドのsオプションの実行により、正系ノードのDBミラーリングサービスが開始されていることを確認します。
正系ノードのDBミラーリングサービスの開始の確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.1.2 sオプション”を参照してください。
rdbbconlineコマンドのmオプションにcaptureを指定して実行し、Active DB GuardのRLPをオンライン(複写元システム)にします。
$ rdbbconline -p 'Active DB GuardのRLP名' -m capture
rdbbcrlpコマンドのVオプション、Oオプション、およびpオプションを実行して、RLPのオンライン状態を確認します。
複写元システムでのオンラインの確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.4.2 Vオプション、Oオプション、およびpオプション”を参照してください。
【注】
正センタマスタノードでActive DB GuardのRLPをオンライン(複写元システム)する際には、副センタマスタノードでActive DB GuardのRLPをオンライン(複写元システム)にしていない事を確認してください。正センタと副センタの間のリモートコピー環境に異常が発生している場合に、正センタマスタノードと副センタマスタノードでActive DB GuardのRLPをオンライン(複写元システム)すると、Active DB GuardのRLPの復旧が必要となります。
正センタマスタノードのActive DB GuardのRLP(複写元システム)と副センタマスタノードのActive DB GuardのRLP(複写先システム)がオンラインとなると、以下のメッセージが両システムに出力されます。
rdb: INFO: qdg20158i:コネクション状態を確立しました RLP名='Active DB GuardのRLP名'
rdbbcrlpコマンドのVオプション、Oオプション、およびpオプションを実行し、RLPのコネクション状態を確認します。
コネクション状態の確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.4.2 Vオプション、Oオプション、およびpオプション”を参照してください。
退避処理を開始します。
正センタアプリケーションサーバの操作
利用者業務を停止してください。
アプリケーションサーバを利用してデータベースアクセスを行っている場合は、アプリケーションサーバのコネクションを切断します。Interstage Application Serverを利用している場合は、コネクションを停止するために、ワークユニットを一旦停止する必要があります。
運休日などでデータベース運用を停止する場合は、正系ノードのDBミラーリングサービスの停止前にアプリケーションサーバを停止してください。
利用者業務を開始してください。アプリケーションサーバを利用して、データベースへのアクセスを行う場合、アプリケーションサーバは、正センタマスタノードのDBミラーリングサービス開始後、かつ、利用者業務開始前に起動してください。
正センタミラーノードの操作
dxinfコマンドのsオプションの実行により、DBミラーリングサービスが通常停止していることを確認します。
DBミラーリングサービスの通常停止の確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.1.2 sオプション”を参照してください。
正センタミラーノードで保守作業を実施します。
データベースの定義変更を行った場合、データベース資源の関連付けを行います。
DCUを構成するデータベース二重化/Mirroring ControllerのRLPのうち、複写元RLPと複写先RLPをrdbbcdcuコマンドで特定します。
rdbbcdcuコマンドのVオプションおよび、bオプションを実行してDCU構成を確認します。
複写元RLPおよび複写先RLPの特定については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.2.1 Vオプションおよびbオプション”を参照してください。
rdbbcmapコマンドのEオプションおよび、pオプションを実行してデータベース二重化/Mirroring Controllerの複写元RLPの資源識別子を抽出し、その資源識別子抽出ファイルを正センタミラーノードから正センタマスタノードに転送します。
$ rdbbcmap -E -p 'データベース二重化/Mirroring Controllerの複写元RLP名' '正センタミラーノードのデータベース二重化/Mirroring Controllerの資源識別子抽出ファイル名'
DCUを構成するデータベース二重化/Mirroring ControllerのRLPのうち、複写先RLPについて、セットアップスクリプトdxfmtmndb.shのdオプションおよび、pオプション、Mオプションを実行して、RLP管理オブジェクトを初期化します。
$ dxfmtmndb.sh -d 'データベース二重化/Mirroring Controllerの複写先RLPのRLP定義ファイル名' -p 'データベース二重化/Mirroring Controllerの複写先RLP名' -M
DCUを構成するデータベース二重化/Mirroring ControllerのRLPのうち、複写先RLPについて、正センタマスタノードで抽出した資源識別子抽出ファイル名を指定して、rdbbcmapコマンドのRオプションおよび、pオプションを実行して資源識別子の登録および確認を行います。
$ rdbbcmap -R -p 'データベース二重化/Mirroring Controllerの複写先RLP名' '正センタマスタノードのデータベース二重化/Mirroring Controllerの資源識別子抽出ファイル名'
dxsvstartコマンドのrオプションを実行し、副系ノードのDBミラーリングサービスを開始します。
$ dxsvstart -r
dxinfコマンドのsオプションの実行により、副系ノードのDBミラーリングサービスが開始されていることを確認します。
副系ノードのDBミラーリングサービスの開始の確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.1.2 sオプション”を参照してください。
副センタマスタノードの操作
RLCファイルが交替すると、以下のメッセージが出力されます。
rdb: INFO: qdg20151i:複写元システムでRLCが交替しました RLC通番='RLC通番' RLP名='Active DB GuardのRLP名'
rdbbcrlpコマンドのVオプション、Oオプション、およびpオプションを実行します。
複写先システムでのRLCファイルの交替状態の確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.4.2 Vオプション、Oオプション、およびpオプション”を参照してください。
rdbbcextコマンドを実行して、RERUNログを抽出します。
$ rdbbcext -p 'Active DB GuardのRLP名'
RLC退避ファイルから抽出する場合は、抽出対象のRLC通番を確認後、該当のRLC通番のRLC退避ファイルから正センタマスタノードで退避した順序でRERUNログを抽出します。
$ rdbbcext -f 'RLC退避ファイル名' -p 'Active DB GuardのRLP名'
RERUNログ抽出完了のメッセージが出力されます。
rdb: INFO: qdg20033i:RERUNログの抽出が完了しました RLC通番='RLC通番' RLP名='Active DB GuardのRLP名'
rdb: INFO: qdg20210i:rdbbcextが正常終了しました 復帰コード 00
rdbbcrlpコマンドのVオプション、Oオプション、およびpオプションを実行し、RLCの抽出状態を確認します。
複写先システムでのRLCファイルの抽出状態の確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.4.2 Vオプション、Oオプション、およびpオプション”を参照してください。
rdbbcrefコマンドのaオプションを実行して、データベースへRERUNログを反映します。
RERUNログを抽出したファイルをデータベースに反映します。
$ rdbbcref -p 'Active DB GuardのRLP名' -a
rdbbcrlpコマンドのVオプション、Oオプション、およびpオプションを実行してActive DB GuardのRLPの運用情報を表示し、未抽出・未反映のRLCファイルがあるかどうかを確認します。
複写先システムでの未抽出・未反映のRLCファイルの確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.4.2 Vオプション、Oオプション、およびpオプション”を参照してください。
正センタマスタノードのRLPがオフラインになると、以下のメッセージが出力されます。
rdb: INFO: qdg20154i:ディスコネクション状態になりました RLP名='Active DB GuardのRLP名'
rdbbcrlpコマンドのVオプション、Oオプション、およびpオプションを実行し、RLPのコネクション状態を確認します。
ディスコネクション状態の確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.4.2 Vオプション、Oオプション、およびpオプション”を参照してください。
rdbbcofflineコマンドのmオプションにswitchを指定して実行し、Active DB GuardのRLPを切り替えオフラインにします。
$ rdbbcoffline -p 'Active DB GuardのRLP名' -m switch
rdbbcrlpコマンドのVオプション、Oオプション、およびpオプションを実行し、RLPの切り替えオフライン状態を確認します。
切り替えオフラインの確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.4.2 Vオプション、Oオプション、およびpオプション”を参照してください。
dxsvstopコマンドを実行します。これにより、DBミラーリングシステムは、正系ノードのDBミラーリングサービスと副系ノードのDBミラーリングサービスを連動して通常停止します。
$ dxsvstop
dxinfコマンドのsオプションの実行により、DBミラーリングサービスが通常停止していることを確認します。
DBミラーリングサービスの通常停止の確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.1.2 sオプション”を参照してください。
副センタマスタノードで保守作業を実施します。
データベースの定義変更を行った場合、データベース資源の関連付けを行います。
rdbbcmapコマンドのEオプションおよび、pオプションを実行してActive DB GuardのRLPの資源識別子を抽出し、その資源識別子抽出ファイルを副センタマスタノードから正センタマスタノードに転送します。
$ rdbbcmap -E -p 'Active DB GuardのRLP名' '副センタマスタノードのActive DB Guardの資源識別子抽出ファイル名'
Active DB GuardのRLPについて、テンプレートシェルスクリプトadgfmtmndb.shのpオプションおよび、Mオプションを実行して、RLP管理オブジェクトを初期化します。
$ adgfmtmndb.sh -p 'Active DB GuardのRLP名' -M
Active DB GuardのRLPについて、正センタマスタノードで抽出した資源識別子抽出ファイル名を指定して、rdbbcmapコマンドのRオプションおよび、pオプションを実行して資源識別子の登録および確認を行います。
$ rdbbcmap -R -p 'Active DB GuardのRLP名' '正センタマスタノードのActive DB Guardの資源識別子抽出ファイル名'
データベースの定義変更を行った場合、データベース資源の関連付けを行います。
DCUを構成するデータベース二重化/Mirroring ControllerのRLPのうち、複写元RLPと複写先RLPをrdbbcdcuコマンドで特定します。
rdbbcdcuコマンドのVオプションおよび、bオプションを実行してDCU構成を確認します。
複写元RLPおよび複写先RLPの特定については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.2.1 Vオプションおよびbオプション”を参照してください。
rdbbcmapコマンドのEオプションおよび、pオプションを実行してデータベース二重化/Mirroring Controllerの複写元RLPの資源識別子を抽出し、その資源識別子抽出ファイルを副センタマスタノードから副センタミラーノードに転送します。
$ rdbbcmap -E -p 'データベース二重化/Mirroring Controllerの複写元RLP名' '副センタマスタノードのデータベース二重化/Mirroring Controllerの資源識別子抽出ファイル名'
DCUを構成するデータベース二重化/Mirroring ControllerのRLPのうち、複写先RLPについて、セットアップスクリプトdxfmtmndb.shのdオプションおよび、pオプション、Mオプションを実行して、RLP管理オブジェクトを初期化します。
$ dxfmtmndb.sh -d 'データベース二重化/Mirroring Controllerの複写先RLPのRLP定義ファイル名' -p 'データベース二重化/Mirroring Controllerの複写先RLP名' -M
DCUを構成するデータベース二重化/Mirroring ControllerのRLPのうち、複写先RLPについて、副センタミラーノードで抽出した資源識別子抽出ファイル名を指定して、rdbbcmapコマンドのRオプションおよび、pオプションを実行して資源識別子の登録および確認を行います。
$ rdbbcmap -R -p 'データベース二重化/Mirroring Controllerの複写先RLP名' '副センタミラーノードのデータベース二重化/Mirroring Controllerの資源識別子抽出ファイル名'
dxsvstartコマンドのcオプションを実行し、正系ノードのDBミラーリングサービスを開始します。
$ dxsvstart -c
【注】
副センタマスタノードで正系ノードのDBミラーリングサービスを開始する際には、副センタミラーノードで正系ノードのDBミラーリングサービスを開始していない事を確認してください。DBミラーリングシステムの管理用のLANに異常が発生している場合に、副センタマスタノードと副センタミラーノードで正系ノードのDBミラーリングサービスを開始すると、DCUの再構築が必要となります。
dxinfコマンドのsオプションの実行により、正系ノードのDBミラーリングサービスが開始されていることを確認します。
正系ノードのDBミラーリングサービスの開始の確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.1.2 sオプション”を参照してください。
rdbbconlineコマンドのmオプションにreflectを指定して実行し、Active DB GuardのRLPをオンライン(複写先システム)にします。
$ rdbbconline -p 'Active DB GuardのRLP名' -m reflect
rdbbcrlpコマンドのVオプション、Oオプション、およびpオプションを実行して、RLPのオンライン状態を確認します。
複写先システムでのオンラインの確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.4.2 Vオプション、Oオプション、およびpオプション”を参照してください。
正センタマスタノードのActive DB GuardのRLP(複写元システム)と副センタマスタノードのActive DB GuardのRLP(複写先システム)がオンラインとなると、以下のメッセージが両システムに出力されます。
rdb: INFO: qdg20158i:コネクション状態を確立しました RLP名='Active DB GuardのRLP名'
rdbbcrlpコマンドのVオプション、Oオプション、およびpオプションを実行し、RLPのコネクション状態を確認します。
コネクション状態の確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.4.2 Vオプション、Oオプション、およびpオプション”を参照してください。
抽出・破棄反映処理を開始します。
副センタミラーノードの操作
dxinfコマンドのsオプションの実行により、DBミラーリングサービスが通常停止していることを確認します。
DBミラーリングサービスの通常停止の確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.1.2 sオプション”を参照してください。
副センタミラーノードで保守作業を実施します。
データベースの定義変更を行った場合、データベース資源の関連付けを行います。
DCUを構成するデータベース二重化/Mirroring ControllerのRLPのうち、複写元RLPと複写先RLPをrdbbcdcuコマンドで特定します。
rdbbcdcuコマンドのVオプションおよび、bオプションを実行してDCU構成を確認します。
rdbbcmapコマンドのEオプションおよび、pオプションを実行してデータベース二重化/Mirroring Controllerの複写元RLPの資源識別子を抽出し、その資源識別子抽出ファイルを副センタミラーノードから副センタマスタノードに転送します。
$ rdbbcmap -E -p 'データベース二重化/Mirroring Controllerの複写元RLP名' '副センタミラーノードのデータベース二重化/Mirroring Controllerの資源識別子抽出ファイル名'
DCUを構成するデータベース二重化/Mirroring ControllerのRLPのうち、複写先RLPについて、セットアップスクリプトdxfmtmndb.shのdオプションおよび、pオプション、Mオプションを実行して、RLP管理オブジェクトを初期化します。
$ dxfmtmndb.sh -d 'データベース二重化/Mirroring Controllerの複写先RLPのRLP定義ファイル名' -p 'データベース二重化/Mirroring Controllerの複写先RLP名' -M
DCUを構成するデータベース二重化/Mirroring ControllerのRLPのうち、複写先RLPについて、副センタマスタノードで抽出した資源識別子抽出ファイル名を指定して、rdbbcmapコマンドのRオプションおよび、pオプションを実行して資源識別子の登録および確認を行います。
$ rdbbcmap -R -p 'データベース二重化/Mirroring Controllerの複写先RLP名' '副センタマスタノードのデータベース二重化/Mirroring Controllerの資源識別子抽出ファイル名'
dxsvstartコマンドのrオプションを実行し、副系ノードのDBミラーリングサービスを開始します。
$ dxsvstart -r
dxinfコマンドのsオプションの実行により、副系ノードのDBミラーリングサービスが開始されていることを確認します。
副系ノードのDBミラーリングサービスの開始の確認については、“付録C コマンド表示内容の確認”の“C.1.2 sオプション”を参照してください。