ロードシェア運用のシステム構成について以下を説明します。
ロードシェア運用でのシステム構成図を以下に示します。
ロードシェア運用のRDBシステムは、RDBネットと呼ぶネットワークによって結合されます。
Symfoware Serverでは、Capitalシステムには、データベースの定義情報を持つRDBディクショナリを配置します。Satelliteシステムには、データベースを各ノードに分散配置します。
CapitalシステムとSatelliteシステムでは、それぞれのRDBシステムに配置する資源が異なります。それぞれに配置する資源について、以下に示します。
ファイル | RDBシステム | |
---|---|---|
Capital | Satellite | |
RDB構成パラメタファイル | ○ | ○ |
ロードシェア構成パラメタファイル | ○ | ○ |
RDBディクショナリ | ○ | × |
RDBディレクトリファイル | ○ | ○ |
データベーススペース | × | ○ |
ロググループ管理ファイル | ○ | × |
ログ管理ファイル | ○ | ○ |
テンポラリログファイル | ○ | ○ |
アーカイブログファイル | ○(注1) | ○(注1) |
インダウトログファイル | ○ | ○ |
パフォーマンスデータ格納ファイル | ○ | ○ |
動作環境ファイル(システム用・サーバ用・クライアント用) | ○ | ○ |
ソート作業域 | ○ | ○ |
バックアップ制御ファイル | × | ○ |
RDBディクショナリの退避データ | ○ | × |
データベースの退避データ | × | ○ |
アーカイブログファイルの退避データ | ○(注1) | ○(注1) |
退避データベーススペース | × | ○(注2) |
リカバリ制御ファイル | × | ○(注2) |
バックアップ管理簿 | × | ○(注2) |
メッセージログファイル | ○ | ○ |
コアファイル | ○ | ○ |
○ : 必須
× : 不要
注1) アーカイブログ運用を行う場合に必要です。
注2) Advanced Backup Controllerを利用する場合に必要です。
ロードシェア運用でのSymfoware Serverで使用する主な資源の配置について、以下に示します。
ロードシェア運用を行う場合、ファイルは、共用ディスク装置またはローカルディスクに配置します。Symfoware Serverでは、データベースのように引継ぎ先に運用状態を引き継ぐものは、共用ディスク装置に配置します。運用状態を引き継ぐ必要のないファイルは、ローカルディスクに配置します。共用ディスク装置には、共用ディスクまたは切替えディスクがあり、ファイルによって、どちらかに配置します。
Symfoware Serverを構成するファイルの種別と配置先を、以下の表に示します。
ファイル | 共用ディスク | 切替えディスク | ローカルディスク | ||
---|---|---|---|---|---|
RAW | FILE(注) | FILE | FILE | ||
Symfoware/RDB | RDB構成パラメタファイル |
|
| ○ | |
ロードシェア構成パラメタファイル |
|
| ○ | ||
RDBディクショナリ | ○ |
|
|
| |
RDBディレクトリファイル | ○ |
|
|
| |
データベーススペース | ○ |
|
|
| |
ロググループ管理ファイル | ○ |
|
|
| |
ログ管理ファイル | ○ |
|
|
| |
テンポラリログファイル | ○ |
|
|
| |
アーカイブログファイル | ○ |
|
|
| |
インダウトログファイル | ○ |
|
|
| |
パフォーマンスデータ格納ファイル |
|
| ○ | ||
動作環境ファイル(システム用・サーバ用・クライアント用) |
|
| ○ | ||
ソート作業域 |
|
| ○ | ||
rdbgcdsiコマンドの中間退避ファイル |
| ○ |
| ||
rdbgcdsiコマンドの再編成制御ファイル |
| ○ |
| ||
RDBコマンドの作業ファイル |
| ○ | ○ | ||
RDBコマンド実行前に取得する退避ファイル |
| ○ | ○ | ||
バックアップ制御ファイル |
|
| ○ | ||
RDBディクショナリの退避データ |
| ○ | ○ | ||
データベースの退避データ |
| ○ | ○ | ||
アーカイブログファイルの退避データ |
| ○ | ○ | ||
退避データベーススペース | ○ |
|
|
| |
リカバリ制御ファイル |
| ○ | ○ | ||
バックアップ管理簿 | ○ | ||||
メッセージログファイル |
|
| ○ | ||
コアファイル | ○ |
注) ファイルへアクセスする時は、共用ディスク装置のファイルシステムにマウントして使用してください。
共用ディスク : すべてのノードからアクセス可能なディスク
切替えディスク : PRIMECLUSTERの切り換え属性のディスク
RAW : ローデバイス
FILE : UNIX系ファイル
○ : 資源の配置が可能
参照
共用ディスク装置に関する定義の方法は、“PRIMECLUSTER導入運用手引書”を参照してください。
ファイル配置の考慮点については、“1.8.4 ファイル配置の考慮点”を参照してください。
資源の配置の詳細については、“セットアップガイド”を参照してください。