対象コマンド
以下のDisaster Recovery対応コマンドは、コマンド実行時にコマンドの開始と実行結果をログに出力します。
cfmg_exportconfig
cfmg_importconfig
cfmg_deleteconfig
ログ出力先
本製品のインストールディレクトリ\RCXCFMG\logs\vsys_dr_log
/var/opt/FJSVcfmg/logs/vsys_dr_log
ログ出力形式
内容は以下のどちらかの形式で出力します。
形式1:日時 エラー種別 メッセージ
形式2:日時 エラー種別 メッセージID メッセージ
エラーが発生した場合、エラー種別「ERROR」で、形式2のログを出力します。
Disaster Recovery実施後、対処の必要があるL-Platform
L-Platformを配備中、または構成変更中などの状態でエクスポートし、cfmg_importconfigコマンドによりL-Platform構成情報をインポートした場合、リソースが存在していないL-Platform情報が復旧される場合があります。その場合、cfmg_importconfigコマンドは、リソースが存在していない可能性のあるL-Platformの情報を抽出し、形式1のログを出力します。
以下に出力メッセージの詳細を示します。
ログ出力形式
形式1
エラー種別
WARN
メッセージ
メッセージには、以下の形式で詳細情報が出力されます。
項目1 = [内容1], 項目2 = [内容2], … 項目n = [内容n]
項目として、以下が出力されます。
項目名 | 内容 |
---|---|
Processing | エクスポート時に処理途中であった処理 |
L-Platform ID | 確認する必要のあるL-Platform のL-Platform ID |
System name | L-Platform名 |
Tenant | L-Platformのテナント |
User | L-Platformの所有者 |
Template ID | 使用したテンプレートのテンプレートID |
Server ID | 処理対象のサーバのサーバID (注) |
Server name | 処理対象のサーバのサーバ名 (注) |
Date | 処理を実施した日時 |
注)サーバに対する処理中のときだけ出力されます。
「Processing」項目の内容は、以下のいずれかが出力されます。
出力内容 | 意味 |
---|---|
SUBSCRIBING | 配備中 |
RECONFIGURING | 構成変更中 |
UNSUBSCRIBING | 解約中 |
TAKING SNAPSHOT | スナップショット採取中(仮想サーバ) バックアップ中(物理サーバ) |
RESTORING | リストア中 |
CLONING | イメージ採取中 |
APPLYING UNSUBSCRIPTION | 解約申請中 |
APPLYING SUBSCRIPTION | 利用申請中 |
SAVING NEW CONFIGURATION | 新規作成時の構成保存中 |
APPLYING RECONFIGURE | 構成変更申請中 |
SAVING RECONFIGURATION | 構成変更時の構成保存中 |
Disaster Recovery実施後の対処
Disaster Recovery実施後、vsys_dr_logを確認し、「Disaster Recovery実施後、対処の必要があるL-Platform」で示すログが出力されているか確認します。
「Disaster Recovery実施後、対処の必要があるL-Platform」で示すログが出力された場合、L-Platform管理画面に表示されていても「Processing」項目で示される処理途中の処理により次の対処を行います。
SUBSCRIBING
エクスポート時、配備中であったL-Platformです。
確認事項 | 該当するL-Platformがリソース管理画面に存在するか確認してください。 | |
パターン1 | 状態 | リソース管理画面に存在している。 |
対処 | エクスポート実施後、正常に配備されています。配備されているL-Platformをそのまま利用してください。 | |
パターン2 | 状態 | リソース管理画面に存在していない。 |
対処 | エクスポート実施後、配備処理が正常に完了されていません。 以下を実施してください。 (1) 5.4 cfmg_deletesysdata(不要データの削除)コマンドを使用して該当L-Platformを削除します。 (2) 再度L-Platformを配備しなおします。 |
RECONFIGURING
エクスポート時、サーバ追加・削除、ディスク増設・減設、あるいはスペック変更などの構成変更中であったL-Platformです。
確認事項 | リソース管理画面で、該当L-Platformのサーバ構成、サーバのディスク構成が一致しているか確認してください。 | |
パターン1 | 状態 | サーバ構成あるいはディスク構成が一致している。かつ、 サーバの追加/ディスクの増設を実施した。 |
対処 | エクスポート実施後、サーバの追加/ディスクの増設が成功しています。該当L-Platformをそのまま利用してください。 | |
パターン2 | 状態 | サーバ構成あるいはディスク構成が一致している。かつ、 サーバの削除/ディスクの減設を実施した。 |
対処 | エクスポート実施後、サーバの削除/ディスクの減設が正常に完了されていません。再度、構成変更でサーバの削除あるいはディスクの減設を行ってください。 | |
パターン3 | 状態 | サーバ構成あるいはディスク構成が一致していない。かつ、 サーバの追加/ディスクの増設を実施した。 |
対処 | エクスポート実施後、サーバの追加/ディスクの増設が正常に完了されていません。 以下を実施してください。 5.4 cfmg_deletesysdata(不要データの削除)コマンドを使用して、該当サーバあるいは該当ディスクを削除します。 再度サーバあるいはディスクを追加しなおします。 | |
パターン4 | 状態 | サーバ構成あるいはディスク構成が一致していない。かつ、 サーバの削除/ディスクの減設を実施した。 |
対処 | エクスポート実施後、サーバの削除/ディスクの減設に成功しています。 5.4 cfmg_deletesysdata(不要データの削除)コマンドを使用して、該当サーバあるいは該当ディスクを削除してください。 |
確認事項 | リソース管理画面とL-Platform管理画面を比較し、該当L-Platformの管理情報が一致しているか確認してください。 | |
パターン1 | 状態 | 管理情報が一致している。 |
対処 | エクスポート実施後、スペック変更等の構成変更に成功しています。該当L-Platformをそのまま利用してください。 | |
パターン2 | 状態 | 管理情報が一致していない。 |
対処 | エクスポート実施後、スペック変更等の構成変更が正常に完了されていません。再度構成変更を行ってください。 |
UNSUBSCRIBING
エクスポート時、解約中であったL-Platformです。
確認事項 | 該当するL-Platformがリソース管理画面に存在するか確認してください。 | |
パターン1 | 状態 | リソース管理画面に存在している。 |
対処 | エクスポート実施後、解約処理が正常に完了されていません。 再度、解約を行ってください。 | |
パターン2 | 状態 | リソース管理画面に存在していない。 |
対処 | エクスポート実施後、解約処理が成功しています。 5.4 cfmg_deletesysdata(不要データの削除)コマンドを使用して、該当L-Platformを削除してください。 |
TAKING SNAPSHOT
エクスポート時、スナップショット採取中であった仮想サーバを含むL-Platform、またはバックアップ中であった物理サーバを含むL-Platformです。必要に応じて再度実施してください。
なお、スナップショット/バックアップの履歴には、終了日が空欄でステータスがエラーで表示されます。
RESTORING
エクスポート時、リストア中であったサーバを含むL-Platformです。必要に応じて再度実施してください。
なお、スナップショット/バックアップの履歴には、「終了日」欄が空欄、かつ「ステータス」が"エラー"で表示されます。
CLONING
エクスポート時、イメージ採取中であったサーバを含むL-Platformです。
確認事項 | リソース管理画面で、目的のクローニングイメージが存在するか確認してください。 | |
パターン1 | 状態 | リソース管理画面に存在している。 |
対処 | エクスポート実施後、イメージ採取が成功しています。該当クローニングイメージに対してイメージ情報を登録してください。 | |
パターン2 | 状態 | リソース管理画面に存在していない。 |
対処 | エクスポート実施後、イメージ採取が正常に完了されていません。 再度、イメージ採取を行ってください。 |
APPLYING UNSUBSCRIPTION
エクスポート時、解約申請中であったL-Platformです。
確認事項 | 該当するL-Platformがリソース管理画面に存在するか確認してください。 | |
パターン1 | 状態 | リソース管理画面に存在している。 |
対処 | エクスポート実施後、解約申請が受理されていないか、または解約処理が正常に完了されていません。 再度、解約申請を行ってください。 | |
パターン2 | 状態 | リソース管理画面に存在していない。 |
対処 | エクスポート実施後、解約申請が受理され、解約処理が成功しています。 5.4 cfmg_deletesysdata(不要データの削除)コマンドを使用して、該当L-Platformを削除してください。 |
APPLYING SUBSCRIPTION
確認事項 | 該当するL-Platformがリソース管理画面に存在するか確認してください。 | |
パターン1 | 状態 | リソース管理画面に存在している。 |
対処 | エクスポート実施後、申請が受理され、正常に配備されています。配備されているL-Platformをそのまま利用してください。 | |
パターン2 | 状態 | リソース管理画面に存在していない。 |
対処 | エクスポート実施後、申請が受理されていないか、配備処理が正常に完了されていません。 再度、利用申請を行ってください。 |
SAVING NEW CONFIGURATION
エクスポート時、構成保存を行ったL-Platformです。
確認事項 | 該当するL-Platformがリソース管理画面に存在するか確認してください。 | |
パターン1 | 状態 | リソース管理画面に存在している。 |
対処 | エクスポート実施後、配備されています。配備されているL-Platformをそのまま利用してください。 | |
パターン2 | 状態 | リソース管理画面に存在していない。 |
対処 | エクスポート実施後、配備を行わなかったか、配備処理が正常に完了されていません。 配備を行っていた場合は、再度、L-Platformの作成を行ってください。 |
APPLYING RECONFIGURE
エクスポート時、構成変更申請の構成保存を行ったL-Platformです。
確認事項 | 該当するL-Platformが申請した状態であるか確認してください。 | |
パターン1 | 状態 | 申請した状態である。 |
対処 | エクスポート実施後、構成変更が正常に完了されています。配備されているL-Platformをそのまま利用してください。 | |
パターン2 | 状態 | 申請した状態ではない。 |
対処 | エクスポート実施後、構成変更申請が受理されていないか、または構成変更が正常に完了されていません。 申請が受理されていた場合は、再度、構成変更申請を行ってください。 |
SAVING RECONFIGURATION
エクスポート時、構成変更の構成保存を行ったL-Platformです。
確認事項 | 該当するL-Platformが構成保存した状態であるか確認してください。 | |
パターン1 | 状態 | 構成保存した状態である。 |
対処 | エクスポート実施後、構成変更が正常に完了されています。配備されているL-Platformをそのまま利用してください。 | |
パターン2 | 状態 | 構成保存した状態ではない。 |
対処 | エクスポート実施後、構成変更を行わなかったか、構成変更が正常に完了されていません。 構成変更を行っていた場合は、再度、構成変更を行ってください。 |