ページの先頭行へ戻る
ETERNUS SF Express 15.0/ Storage Cruiser 15.0/ AdvancedCopy Manager 15.0 バージョンアップガイド

A.3 管理情報のバックアップ(Windows環境)

Storageサーバに存在する管理情報を退避します。

バックアップ運用を行っていた場合
  1. バックアップ管理簿(以下のディレクトリ配下)のデータ容量を確認します。

    • Storageサーバが非クラスタ環境の場合
      <環境設定ディレクトリ>\etc\backup\data

    • Storageサーバがクラスタ環境の場合
      <AdvancedCopy Manager共有データ用共有ディスクのドライブレター>:\etc\opt\swstorage\etc\backup\data

    Symfowareのデータベースをバックアップしていた場合は、「リカバリ制御ファイル出力先ディレクトリ」配下のデータ容量も確認してください。

  2. device.iniを退避します。

    copyコマンドを使用して、以下のファイルを退避してください。

    クラスタ運用でない場合

    退避対象ファイル

    ファイル名

    device.ini

    <環境設定ディレクトリ>\etc\device.ini

    クラスタ運用の場合

    退避対象ファイル

    ファイル名

    device.ini

    <共有ディスク>:\etc\opt\swstorage\etc\device.ini

  3. バックアップ管理簿を退避します。

    手順1で確認したデータ容量を格納できるディレクトリを指定して、以下のコマンドを実行してください。

    C:\> <プログラムディレクトリ>\bin\swstresback <退避先ディレクトリ>

    参照

    コマンドの詳細は、該当する旧バージョンレベルの『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「swstresback(資源バックアップコマンド)」を参照してください。

  4. 前後処理スクリプトおよび動作指定ファイルを退避します。

    copyコマンドを使用して、以下のファイルを退避してください。

    • バックアップ管理の前後処理スクリプト

    • バックアップ用業務ボリュームロック動作指定ファイル

    • バックアップ用バックアップボリュームロック動作指定ファイル

    • リストア先ボリュームロック動作指定ファイル

    クラスタ運用でない場合

    退避対象ファイル

    ファイル名

    バックアップ管理の前後処理スクリプト

    <環境設定ディレクトリ>\etc\backup\scripts\OpcBackupPre.js
    <環境設定ディレクトリ>\etc\backup\scripts\OpcBackupPost.js
    <環境設定ディレクトリ>\etc\backup\scripts\OpcRestorePre.js
    <環境設定ディレクトリ>\etc\backup\scripts\OpcRestorePost.js

    バックアップ用業務ボリュームロック動作指定ファイル

    <環境設定ディレクトリ>\etc\backup\data\BTRANLOCK.INI

    バックアップ用バックアップボリュームロック動作指定ファイル

    <環境設定ディレクトリ>\etc\backup\data\BBACKLOCK.INI

    リストア先ボリュームロック動作指定ファイル

    <環境設定ディレクトリ>\etc\backup\data\RDSTLOCK.INI

    クラスタ運用の場合

    退避対象ファイル

    ファイル名

    バックアップ管理の前後処理スクリプト

    <共有ディスク>:\etc\opt\swstorage\etc\backup\scripts\OpcBackupPre.js
    <共有ディスク>:\etc\opt\swstorage\etc\backup\scripts\OpcBackupPost.js
    <共有ディスク>:\etc\opt\swstorage\etc\backup\scripts\OpcRestorePre.js
    <共有ディスク>:\etc\opt\swstorage\etc\backup\scripts\OpcRestorePost.js

    バックアップ用業務ボリュームロック動作指定ファイル

    <ディスク>:\etc\opt\swstorage\etc\backup\data\BTRANLOCK.INI

    バックアップ用バックアップボリュームロック動作指定ファイル

    <ディスク>:\etc\opt\swstorage\etc\backup\data\BBACKLOCK.INI

    リストア先ボリュームロック動作指定ファイル

    <ディスク>:\etc\opt\swstorage\etc\backup\data\RDSTLOCK.INI

  5. テープバックアップ連携を行っていた場合は、copyコマンドを使用して、以下のファイルも退避します。

    • テープコピーの前後処理スクリプト

    • テープコピー用バックアップボリュームロック動作指定ファイル

    クラスタ運用でない場合

    退避対象ファイル

    ファイル名

    テープコピーの前後処理スクリプト

    <環境設定ディレクトリ>\etc\backup\scripts\TapeCopyPre.js
    <環境設定ディレクトリ>\etc\backup\scripts\TapeCopyPost.js

    テープコピー用バックアップボリュームロック動作指定ファイル

    <環境設定ディレクトリ>\etc\backup\data\TCBACKLOCK.INI

    クラスタ運用の場合

    退避対象ファイル

    ファイル名

    テープコピーの前後処理スクリプト

    <共有ディスク>:\etc\opt\swstorage\etc\backup\scripts\TapeCopyPre.js
    <共有ディスク>:\etc\opt\swstorage\etc\backup\scripts\TapeCopyPost.js

    テープコピー用バックアップボリュームロック動作指定ファイル

    <ディスク>:\etc\opt\swstorage\etc\backup\data\TCBACKLOCK.INI


レプリケーション運用を行っていた場合
  1. device.iniを退避します。

    copyコマンドを使用して、以下のファイルを退避してください。

    クラスタ運用でない場合

    退避対象ファイル

    ファイル名

    device.ini

    <環境設定ディレクトリ>\etc\device.ini

    クラスタ運用の場合

    退避対象ファイル

    ファイル名

    device.ini

    <共有ディスク>:\etc\opt\swstorage\etc\device.ini

  2. レプリケーション管理簿を退避します。

    レプリケーション管理簿はStorage管理サーバ上のリポジトリに格納されています。このため、Storage管理サーバのバージョンアップ作業の過程でリポジトリデータを退避済みの場合、本手順は不要です。

    Storage管理サーバ上のリポジトリデータを退避していない場合は、以下を参照して作業してください。

  3. 前後処理スクリプトおよび動作指定ファイルを退避します。

    copyコマンドを使用して、以下のファイルを退避します。

    • レプリケーション管理の前後処理スクリプト

    • 複写元ボリュームロック動作指定ファイル

    • 複写先ボリュームロック動作指定ファイル

    • コンカレントサスペンド機能のタイムアウト値指定ファイル (AdvancedCopy Manager 13.4以降の場合だけ)

    クラスタ運用でない場合

    退避対象ファイル

    ファイル名

    レプリケーション管理の前後処理スクリプト

    <環境設定ディレクトリ>\etc\repl\scripts\RepSrcPre.js
    <環境設定ディレクトリ>\etc\repl\scripts\RepDstPre.js
    <環境設定ディレクトリ>\etc\repl\scripts\RepSrcPost.js
    <環境設定ディレクトリ>\etc\repl\scripts\RepDstPost.js

    複写元ボリュームロック動作指定ファイル

    <環境設定ディレクトリ>\etc\repl\data\SRCLOCK.INI

    複写先ボリュームロック動作指定ファイル

    <環境設定ディレクトリ>\etc\repl\data\DSTLOCK.INI

    コンカレントサスペンド機能のタイムアウト値指定ファイル

    <環境設定ディレクトリ>\etc\repl\data\DEFAULT\check.ini

    クラスタ運用の場合

    退避対象ファイル

    ファイル名

    レプリケーション管理の前後処理スクリプト

    <共有ディスク>:\etc\opt\swstorage\etc\repl\scripts\RepSrcPre.js
    <共有ディスク>:\etc\opt\swstorage\etc\repl\scripts\RepDstPre.js
    <共有ディスク>:\etc\opt\swstorage\etc\repl\scripts\RepSrcPost.js
    <共有ディスク>:\etc\opt\swstorage\etc\repl\scripts\RepDstPost.js

    複写元ボリュームロック動作指定ファイル

    <ディスク>:\etc\opt\swstorage\etc\repl\data\SRCLOCK.INI

    複写先ボリュームロック動作指定ファイル

    <ディスク>:\etc\opt\swstorage\etc\repl\data\DSTLOCK.INI

    コンカレントサスペンド機能のタイムアウト値指定ファイル

    <ディスク>:\etc\opt\swstorage\etc\repl\data\DEFAULT\check.ini

    注意

    複写元ボリュームロック動作指定ファイルは、旧バージョンレベルと本バージョンで非互換があります。
    2.3.1 AdvancedCopy Manager 15.0での変更点」の「swsrpmake(複製作成コマンド)およびswsrpcancel(複製解除コマンド)の動作を変更」を参照して、設定を変更してからバックアップしてください。

  4. Exchangeデータベースのバックアップ・リストア機能を利用していた場合は、以下の管理情報も退避します。

    • ドライブ文字マップファイル

    • デバイス定義ファイル (Windows Server 2003環境の場合だけ)

    退避対象ファイル

    ファイル名

    ドライブ文字マップファイル

    <環境設定ディレクトリ>\etc\repl\data\EXDMAP.INI

    デバイス定義ファイル

    <環境設定ディレクトリ>\etc\eternus_hardope.def