GLSの設定が完了したら、仮想アダプターの状態が“Active”になっているか確認します。仮想アダプターの状態の確認は、dsphanetコマンドを使用します。
以下に、dsphanetコマンドの実行例と実行結果例を示します。
> dsphanet Name Status Adapters +-------+--------+-------------------------------------------------------------+ sha0 Active ローカル エリア接続 1(ON),ローカル エリア接続 2(STBY) sha2 Active ローカル エリア接続 4(STBY),ローカル エリア接続 5(ON) |
Inactive状態の仮想アダプターが存在する場合は、“付録C トラブルシューティング”を参照して、問題を解決してください。
ping監視を設定している場合は、ping監視の状態を確認します。ping監視の状態は、dsphanetコマンドの-rオプションを使用します。
以下に、コマンドの実行例と実行結果を示します。
> dsphanet -r [sha0] Adapters Resources +-------------------------------+----------------------------------------------+ ローカル エリア接続 1(ON) Link(O) Ping(O) 192.168.2.10(O),192.168.2.20(O) ローカル エリア接続 2(STBY) Link(O) Ping(-) 192.168.2.10(-),192.168.2.20(-) [sha2] Adapters Resources +-------------------------------+----------------------------------------------+ ローカル エリア接続 4(STBY) Link(O) Ping(-) 192.168.10.250(-),192.168.10.251(-) ローカル エリア接続 5(ON) Link(O) Ping(O) 192.168.10.250(O),192.168.10.251(O) |
“X”状態の物理アダプターまたはping監視が存在する場合は、“付録C トラブルシューティング”を参照して、問題を解決してください。
dsphanetコマンドの詳細は、“6.3.1 dsphanet”を参照してください。
ポイント
仮想アダプターの状態に問題ないことが確認できたら、システム異常に備えて、仮想アダプターの定義情報を退避することを推奨します。定義情報の退避は、hanetbackupコマンドを使用します。
以下に、仮想インターフェースの設定の退避ファイル(glsbackup)をCドライブ配下に退避する例を示します。
> hanetbackup -f C:\glsbackup |
仮想アダプターの定義情報の退避については、“6.2.1 hanetbackup”を参照してください。