ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4.3

6.3.1 dsphanet

仮想アダプターの運用状態または監視状態を表示します。

形式

dsphanet [-r]

機能説明

仮想アダプターの運用状態を表示します。オプションを指定すると、監視状態を表示できます。

オプション

-r

仮想アダプターの監視状態の詳細を表示します。

出力形式

以下に出力項目を示します。

表6.13 出力項目と意味

出力項目

内容

Name

仮想アダプター名

Status (注1)

仮想アダプターの活性状態

Active

仮想アダプター活性状態

Inactive

仮想アダプター非活性状態

Adapters

物理アダプターの状態

ON

運用状態:
仮想アダプターが、この物理アダプターを通信に使用していることを示します。

STBY

待機状態:
仮想アダプターが、この物理アダプターを通信に使用できる状態にあることを示します。

OFF

未使用状態:
仮想アダプターが、この物理アダプターを通信に使用しないことを示します。

FAIL

異常発生状態:
この物理アダプターに接続されている伝送路に、ケーブルの抜けなどの異常が発生していることを示します。

Resources (注2)

物理アダプターのリンク状態やping監視先の状態

Link

物理アダプターのリンク状態を監視します。

O

物理アダプターがリンクアップしていることを示します。

X

物理アダプターがリンクダウンしていることを示します。

-

物理アダプターの状態監視が停止していることを示します。

Ping

物理アダプターのping監視状態です。

O

ping監視が正常であることを示します。

X

ping監視が異常であることを示します。または、ping監視が停止される前に監視先に異常を検出したことを示します。(注3)

-

ping監視が停止しています。または、アダプターの切替えを行う監視先(hanetpoll createコマンドで-fオプションにyesを指定した監視先)が設定されていません。

IPアドレス

ping監視先IPアドレスの監視状態です。

アダプターの切替えを行わず、通信異常の検出だけを行う監視先には、先頭に"!"が表示されます。

O

IPアドレスに対するping監視が正常であることを示します。

X

IPアドレスに対するping監視が異常であることを示します。または、ping監視が停止される前に監視先に異常を検出したことを示します。(注3)

-

IPアドレスに対するping監視が停止しています。

注1) オプションを省略した場合に出力される項目です。
注2) -rオプションを指定した場合に出力される項目です。
注3) ping監視先の異常発生により運用アダプターを切替えた場合、待機側の物理アダプターのping監視は停止しますが、原因となった監視先の異常が表示されるため、IPアドレスの状態表示はXになります。

使用例

例1

GLSで使用しているすべての仮想アダプターの運用状態を表示します。

> dsphanet
 Name    Status   Adapters
+-------+--------+------------------------------------------------------------+
 sha0     Active   ローカル エリア接続 1(ON),ローカル エリア接続 2(STBY)
 sha1     Active   ローカル エリア接続 3(STBY),ローカル エリア接続 4(ON)
 sha2     Active   ローカル エリア接続 3(STBY),ローカル エリア接続 4(ON)
 sha3     Active   ローカル エリア接続 5(FAIL),ローカル エリア接続 6(ON)
 sha4     Active   ローカル エリア接続 7(FAIL),ローカル エリア接続 8(FAIL)

2

GLSで使用しているすべての仮想アダプターの詳細な監視状態を表示します。

> dsphanet -r
[sha0]
 Adapters                        Resources
+-------------------------------+---------------------------------------------+
 ローカル エリア接続 1(ON)       Link(O)
                                 Ping(O)
                                  192.168.10.250(O),192.168.10.251(O)
 ローカル エリア接続 2(STBY)     Link(O)
                                 Ping(-)
                                  192.168.10.250(-),192.168.10.251(-)
[sha1,sha2]
 Adapters                        Resources
+-------------------------------+---------------------------------------------+
 ローカル エリア接続 3(STBY)     Link(O)
                                 Ping(-)
                                  192.168.20.250(-)
                                  192.168.20.100(-)
 ローカル エリア接続 4(ON)       Link(O)
                                 Ping(O)
                                  192.168.20.251(O)
                                 !192.168.20.100(O)
[sha3]
 Adapters                        Resources
+-------------------------------+---------------------------------------------+
 ローカル エリア接続 5(FAIL)     Link(X)
                                 Ping(X)
                                  192.168.30.250(X)
 ローカル エリア接続 6(ON)       Link(O)
                                 Ping(O)
                                  192.168.30.251(O)
[sha4]
 Adapters                        Resources
+-------------------------------+---------------------------------------------+
 ローカル エリア接続 7(FAIL)     Link(X)
                                 Ping(X)
                                  192.168.40.250(X)
 ローカル エリア接続 8(FAIL)     Link(X)
                                 Ping(-)
                                  192.168.40.251(-)