リターンコード (16進) | 意 味 | 1.エラーの要因 2.対処方法 3.実行可能なDPCライブラリの機能 |
---|
0000 | 正常終了 | ― |
F111 | 追加ファイルがないか、またはプロテクトされています。 | 追加ファイルがないか、プロテクトされています。 正しいファイル名を指定するか、プロテクトを外してください。 DPCFIMPORT/DPCFEXPORT/DPCFCLOSEが実行できます。
|
F112 | フォルダの指定が誤っているか、プロテクトされているためにファイルを作成できません。 | フォルダの指定が誤っているか、プロテクトされています。 正しいフォルダを指定するか、プロテクトを外してください。 DPCFIMPORT/DPCFEXPORT/DPCFCLOSEが実行できます。
|
F113 | ファイル受信中に空き領域がなくなりました。 | ファイル受信中に、空き領域がなくなりました。 空き領域が十分あるディスクを指定してください。 DPCFIMPORT/DPCFEXPORT/DPCFCLOSEが実行できます。
|
F120 | 送信用ファイルがありません。 | 送信用ファイルがありません。 正しいファイル名を指定してください。 DPCFIMPORT/DPCFEXPORT/DPCFCLOSEが実行できます。
|
F121 | ファイルの読み込み中にエラーが発生しました。 | ファイルの読み込み中にエラーが発生しました。 ハードエラーの可能性があるので調査してください。 DPCFIMPORT/DPCFEXPORT/DPCFCLOSEが実行できます。
|
F122 | ファイルの書き込み中にエラーが発生しました。 | ファイルの書き込み中にエラーが発生しました。 ハードエラーの可能性があるので調査してください。 DPCFIMPORT/DPCFEXPORT/DPCFCLOSEが実行できます。
|
F123 | ファイルのクローズに失敗しました。 | ファイルのクローズに失敗しました。 ハードエラーの可能性があるので調査してください。 DPCFIMPORT/DPCFEXPORT/DPCFCLOSEが実行できます。
|
F140 | 無効なドライブを指定しています。 | 無効なドライブを指定しています。 正しいドライブを指定してください。 DPCFIMPORT/DPCFEXPORT/DPCFCLOSEが実行できます。
|
F141 | ディスクが設定されていません。 | ディスクが設定されていません。 ディスクを設定してください。 DPCFIMPORT/DPCFEXPORT/DPCFCLOSEが実行できます。
|
F150 | 指定されたレコード長を超えるデータを送信/受信しました。 | レコード長の設定値に誤りがあります。 正しいレコード長を設定してください。 DPCFIMPORT/DPCFEXPORT/DPCFCLOSEが実行できます。
|
F151 | コード変換エラーが発生しました。 | コード変換エラーが発生しました。 コード変換パラメータを確認してください。ファイルの転送は正常に終了しています。 DPCFIMPORT/DPCFEXPORT/DPCFCLOSEが実行できます。
|
F160 | ファイル転送のキャンセル要求を受け付けました。 | ファイル転送のキャンセル要求を受け付けました。 ― DPCFIMPORT/DPCFEXPORT/DPCFCLOSEが実行できます。
|
F161 | ファイル転送がキャンセルされました。 | ファイル転送がキャンセルされました。 『C.4 ファイル転送機能、運用コマンド機能のローカルエラー』を参照してください。 DPCFIMPORT/DPCFEXPORT/DPCFCLOSEが実行できます。
|
F1F0 | パラメータに誤りがあります。 | 指定パラメータに誤りがあります。 『C.4 ファイル転送機能、運用コマンド機能のローカルエラー』を参照してください。 DPCFOPEN/DPCFIMPORT/DPCFEXPORT/DPCFCLOSEが実行できます。
|
F1F1 | DPCファイル転送中に、シーケンスエラーが発生しました。 | DPCファイル転送でシーケンスエラーが発生しました。 『C.4 ファイル転送機能、運用コマンド機能のローカルエラー』を参照してください。 ―
|
F1F2 | DPCファイル転送中に、動作環境エラーが発生しました。 | DPCファイル転送で動作環境エラーが発生しました。 『C.4 ファイル転送機能、運用コマンド機能のローカルエラー』を参照してください。 ―
|
F1FF | DPCファイル転送中に、システムエラーが発生しました。 | DPCファイル転送でシステムエラーが発生しました。 『C.4 ファイル転送機能、運用コマンド機能のローカルエラー』を参照してください。 ―
|
F211 | DPCDISPLAYでSERVICE指定のときホストからエラーが通知されました。 | DPCDISPLAYでSERVICE指定のとき、ホストからエラーが通知されました。 ホストからの完了コードがローカルエラーに設定されます。『C.5 ホストからの完了コード』を参照してください。 ―
|
F212 | DPCDISPLAYでDISPFILE指定のとき、ホストからエラーが通知されました。 | DPCDISPLAYでDISPFILE指定のとき、ホストからエラーが通知されました。 ホストからの完了コードがローカルエラーに設定されます。『C.5 ホストからの完了コード』を参照してください。 ―
|
F220 | DPCDELETEでホストのファイルの削除に失敗しました。 | DPCDELETEでホストのファイルの削除に失敗しました。 ホストからの完了コードがローカルエラーに設定されます。『C.5 ホストからの完了コード』を参照してください。 ―
|
F240 | DPCDBCONVERT実行中にホストからエラーが通知されました。 | DPCDBCONVERT実行中に、ホストからエラーが通知されました。 ホスト側で発生したエラーを確認してください。ホストからの完了コードがローカルエラーに設定されます。『C.5 ホストからの完了コード』を参照してください。 ―
|
F2F0 | DPCDISPLAY/DPCDELETE/DPCDBCONVERTでユーザ指定パラメータに誤りがありました。 | 指定パラメータに誤りがあります。 『C.4 ファイル転送機能、運用コマンド機能のローカルエラー』を参照してください。 ―
|
F2F1 | DPCDBCONVREQ/DPCDBCONVRSP実行中に、シーケンスエラーが発生しました。 | DPCDBCONVREQ/DPCDBCONVRSP実行中にシーケンスエラーが発生しました。 関数の実行順序を確認してください。 『C.4 ファイル転送機能、運用コマンド機能のローカルエラー』を参照してください。 ―
|
F2F2 | DPCDBCONVREQ/DPCDBCONVRSP実行中に、動作環境エラーが発生しました。 | DPCDBCONVREQ/DPCDBCONVRSP実行中に動作環境エラーが発生しました。 『C.4 ファイル転送機能、運用コマンド機能のローカルエラー』を参照してください。 ―
|
F2FF | DPCDISPLAY/DPCDELETE/DPCDBCONVERT実行中に、システムエラーが発生しました。 | 運用コマンド実行中にシステムエラーが発生しました。 『C.4 ファイル転送機能、運用コマンド機能のローカルエラー』を参照してください。 ―
|