以下のようにワークユニット定義ファイルを作成します。
ファイル名は任意(半角英数字)で構いません。

| [WORK UNIT]
  Name: ASYNCWU                                             ------ 1
  Kind: ASYNC                                               ------ 2
  Batch Mode: NO                                            ------ 3
[Control Option]
  Current Directory: /opt/FJSVibs/var/deployment/mlserver/ASYNCWU/current
                                                            ------ 4
  Application Retry Count:1                                 ------ 5
  Library for Application: /opt/FJSVcbl/lib                 ------ 6
  Library for Application: /opt/FSUNrdb2b/lib
  Environment Variable: LANG=ja_JP.UTF-8                    ------ 7
  Environment Variable: NLSPATH=/opt/FJSVcbl/lib/nls/%L/%N.cat:/opt/FJSVcbl/lib/nls/C/%N.cat 
  Environment Variable: OD_CODE_SET=UTF8
  Environment Variable: SQLRTENV=/opt/FJSVibs/var/deployment/mlserver/ASYNCWU/current/fssqlenvc
  Environment Variable: RDBNAME=SYS1
[Application Program]
  Destination: que01                                        ------ 8
  Process Mode:NO                                           ------ 9
  Concurrency: 1                                            ------ 10
  Thread Concurrency:1                                      ------ 11
  Transaction Retry Count:1                                 ------ 12 | 

| [WORK UNIT]
  Name: ASYNCWU                                             ------ 1
  Kind: ASYNC                                               ------ 2
  Batch Mode: NO                                            ------ 3
[Control Option]
  Current Directory: /opt/FJSVibs/var/deployment/mlserver/ASYNCWU/current
                                                            ------ 4
  Application Retry Count:1                                 ------ 5
  Library for Application: /opt/FJSVcbl/lib                 ------ 6
  Library for Application: /opt/FSUNbsort/lib 
  Library for Application: /opt/FJSVrdb2b/lib
  Environment Variable: LANG=ja_JP.UTF-8                    ------ 7
  Environment Variable: NLSPATH=/opt/FJSVcbl/lib/nls/%L/%N.cat:/opt/FJSVcbl/lib/nls/C/%N.cat:/opt/FSUNbsort/lib/nls/%L/%N.cat:/opt/FSUNbsort/lib/nls/C/%N.cat
  Environment Variable: OD_CODE_SET=UTF8
  Environment Variable: SQLRTENV=/opt/FJSVibs/var/deployment/mlserver/ASYNCWU/current/fssqlenvc
  Environment Variable: RDBNAME=SYS1
[Application Program]
  Destination: que01                                        ------ 8
  Process Mode:NO                                           ------ 9
  Concurrency: 1                                            ------ 10
  Thread Concurrency:1                                      ------ 11
  Transaction Retry Count:1                                 ------ 12 | 
| No | 項目名 | 設定内容 | 必要性 | 
|---|---|---|---|
| 1 | Name | ワークユニットの名前を指定します。 | 必須 | 
| 2 | Kind | “ASYNC”を指定してください(固定)。 | 必須 | 
| 3 | Batch Mode | “NO”を指定してください(固定)。 | 必須 | 
| 4 | Current Directory | カレントディレクトリを絶対パスで指定します。 | 必須 | 
| 5 | Application Retry Count | プロセスが連続して異常終了することが可能な回数を0~255までの整数値で指定します。 
 | - | 
| 6 | Library for Application | 次のライブラリを指定します。 
 
 
 
 注)Intel64版NetCOBOLの場合は、代わりに以下を指定してください。 /opt/FJSVcbl64/lib 注意 {ORACLE_HOME}には、Oracleのホームディレクトリを指定してください。 業務アプリケーションで、外部ライブラリの参照が必要な場合は、ここにパスを追加してください。 | - | 
| 7 | Environment Variable | 表“環境変数”を参照してください。 | - | 
| 8 | Destination | 処理要求メッセージ格納キューのDestination名を指定します。 | 必須 | 
| 9 | Process Mode | 業務処理実行アプリケーションをプロセスモードで実行する場合には“YES”を指定します。 | - | 
| 10 | Concurrency | 1~255の整数値で指定します。 | - | 
| 11 | Thread Concurrency | 1~255の整数値で指定します。 注意 データベースアクセス管理機能を利用する場合、Oracleを利用する場合、かつ、サーバアプリケーションにCOBOLを使用する場合は、スレッド多重度を1にする必要があります。 | - | 
| 12 | Transaction Retry Count | 0~255の整数値で指定します。 
 | - | 
各定義項目の詳細、および、その他の定義項目については、“付録F 非同期ワークユニットのワークユニット定義”を参照してください。

| 名前 | 説明 | 必要性 | 
|---|---|---|
| LANG | 文字コードを指定します。 
 | 必須 | 
| OD_CODE_SET | 文字コードを指定します。 
 | 必須 | 
| NLSPATH | COBOLランタイムのエラーメッセージファイルの格納PATHを指定します。固定で次の値を設定します。 | COBOL使用時必須 | 
| SQLRTENV | Symfoware Serverを利用する場合に指定します。 | Symfoware Server使用時必須 | 
| RDBNAME | Symfoware ServerにRDBシステム名をつけて運用する場合のRDBシステム名を指定します。 注意 データベースシステムとの接続方法がリモート接続の場合は、RDBNAMEを指定する必要はありません。 | Symfoware Server使用時任意 | 
| ORACLE_BASE | Oracleを利用する場合に指定します。 | Oracle使用時必須 | 
| ORACLE_HOME | Oracleを利用する場合に指定します。 | Oracle使用時必須 | 
| ORA_NLS10 | Oracleを利用する場合に指定します。 注意 ${ORACLE_HOME}には、Oracleのホームディレクトリを指定してください。 | Oracle使用時必須 | 
| NLS_LANG | Oracleを利用する場合に指定します。 
 | Oracle使用時必須 | 
| APFWRC_ORACLE | Oracleを利用する場合に指定します。 | 省略可 | 

| 名前 | 説明 | 必要性 | 
|---|---|---|
| LANG | 文字コードを指定します。 
 | 必須 | 
| OD_CODE_SET | 文字コードを指定します。 
 | 必須 | 
| NLSPATH | COBOLランタイムのエラーメッセージファイルの格納PATHを指定します。固定で次の値を設定します。 注)Intel64版NetCOBOLの場合は、代わりに以下を指定してください。 /opt/FJSVcbl64/lib/nls/%L/%N.cat:/opt/FJSVcbl64/lib/nls/C/%N.cat:/opt/FJSVXbsrt/lib/nls/%L/%N.cat:/opt/FJSVXbsrt/lib/nls/C/%N.cat | COBOL使用時必須 | 
| SQLRTENV | Symfoware Serverを利用する場合に指定します。 | Symfoware Server使用時必須 | 
| RDBNAME | Symfoware ServerにRDBシステム名をつけて運用する場合のRDBシステム名を指定します。 注意 データベースシステムとの接続方法がリモート接続の場合は、RDBNAMEを指定する必要はありません。 | Symfoware Server使用時任意 | 
| ORACLE_BASE | Oracleを利用する場合に指定します。 | Oracle使用時必須 | 
| ORACLE_HOME | Oracleを利用する場合に指定します。 | Oracle使用時必須 | 
| ORA_NLS10 | Oracleを利用する場合に指定します。 注意 ${ORACLE_HOME}には、Oracleのホームディレクトリを指定してください。 | Oracle使用時必須 | 
| NLS_LANG | Oracleを利用する場合に指定します。 
 | Oracle使用時必須 | 
| APFWRC_ORACLE | Oracleを利用する場合に指定します。 | 省略可 | 
注意
以下に示す環境変数には、業務アプリケーションの文字コードに合わせて統一した値を設定する必要があります。
LANG
OD_CODE_SET
NLS_LANG