ページの先頭行へ戻る
 Teamware Collaboration Suite V2.0グループウェア機能利用者ガイド

7.6.2 メッセージへマークを付ける

メッセージへマークを付ける操作について説明します。

ポイント

  • 未読のメッセージには、未読マークが付いています。未読マークはメッセージを表示すると消えます。

  • 討論を含むメッセージには、のアイコンが表示されます。

マークの種別

メッセージには、以下のマークを付けることができます。

:チェックマーク

他のメッセージよりも目立たせたい場合に付けるマークです。

:未読マーク

メッセージをまだ読んでいないことを示す緑色のマークです。
1度メッセージを表示したがまだ読み終わっていないときや、間違ってマークを外してしまったときなどに再度付けることができます。

:注目マーク

フォーラムや討論の概要を説明しているメッセージに付けるマークです。このマークを付けることができるのは、フォーラムの所有者とトピックメッセージの執筆者、およびフォーラムの所有者と同等の利用許可を与えられているユーザだけです。トピックについては、7.8 フォーラムで討論を行うを参照してください。

マークの有効範囲

マークを付けるには

メッセージにマークを付けるには、以下のように操作します。

  1. メッセージの一覧から、マークを付けるメッセージをクリックします。
    複数のメッセージを選択するには、[Ctrl]キーを押しながらクリックします。

  2. メインウィンドウの[メッセージ]メニューで、[マークを付ける]コマンドにマウスポインタを合わせます。サブメニューが表示されるので、付けたいマークのコマンドをクリックします。
    ⇒ メッセージにマークが付きます。

ポイント

ここで説明したマークのほかに、重要マーク)があります。重要マークは、メッセージを書くときにだけ付けることができます。
重要マークは、特に他のユーザに見てもらいたいメッセージに付けます。重要マークを付けるには、[新規メッセージを書く]ウィンドウや[返信]ウィンドウで、[重要]チェックボックスをクリックしてオンにしてから、メッセージを書き込みます。
重要マークを付けると、どのユーザがメッセージの一覧を表示しても、マークが表示されます。なお、掲載したあとでは、重要マークを外すことができないので、注意してください。

マークを外すには

メッセージのマークを外すには、以下のように操作します。

  1. メッセージの一覧から、マークを外すメッセージをクリックします。

  2. メインウィンドウの[メッセージ]メニューで、[マークを外す]コマンドにマウスポインタを合わせます。サブメニューが表示されるので、外したいマークのコマンドをクリックします。
    ⇒ メッセージのマークが外れます。

注意

注目マークを外すことができるのは、フォーラムの所有者とトピックメッセージの執筆者、およびフォーラムの所有者と同等の利用許可を与えられているユーザだけです。

Q&A

Q: マークを付け直す回数に制限はありますか?
A: 重要マークを除いて、マークは、何度でも付け直すことができます。

Q: メッセージを読んでいるときに、チェックマークや未読マークを付けるには、どうしたらいいですか?
A: [読む]ウィンドウの[メッセージ]メニューで、[マークを付ける]コマンドにマウスポインタを合わせます。サブメニューが表示されるので、付けたいマークのコマンドをクリックします。

Q: メッセージに複数の種別のマークを付けることができますか?
A: できます。マークを付ける操作方法については、7.6.2 メッセージへマークを付けるを参照してください。

Q: 自分がフォーラムに付けたマークは、他のユーザにも見えるのですか?
A: 他のユーザからは見えません。自分の付けたマークだけが見えます。ただし、メッセージに付けた重要マークと注目マークは、他のユーザからも見えます。

Q: [読む]ウィンドウでチェックマークを外すには、どうしたらいいですか?
A: [読む]ウィンドウの[メッセージ]メニューで、[マークを外す]コマンドにマウスポインタを合わせます。サブメニューが表示されるので、[チェック]コマンドをクリックします。

参照

詳細については、以下に示すForumのオンラインヘルプを参照してください。

  • 利用許可

  • フォーラム,表示,表示するフォーラムの選択

  • メッセージ

  • マーク,フォーラムやメッセージへのマーク付け

  • シンボル

  • オプション設定