ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Runbook Automation V14g リファレンスガイド
Systemwalker

3.2.1 任意のコマンドを実行する

機能説明

指定したホストで任意のコマンドを実行します。

指定できるコマンドとして、WindowsやLinuxのコマンド、Windows PowerShell のコマンドレットがあります。また、バッチファイルやシェルスクリプトを実行することも可能です。

オプション

基本オプション

(1) hostname

運用操作部品を実行する対象のホスト名またはIPアドレスです。

管理サーバで運用操作部品を実行する場合、'localhost'または'127.0.0.1'を指定します。

ホスト名またはIPアドレスを省略した場合、引数エラーとなります。

ホスト名またはIPアドレスの文字数の上限は、1024文字です。それより大きい場合、引数エラーとなります。

(2) commandline

実行するコマンド名と引数です。

コマンド名と引数には、絶対パスまたは相対パスが利用できます。

commandlineにパスの情報が含まれている場合、パスの接続詞を'\'から'/'に変更し、パスの情報をダブルクォーテーションで囲ってください。ただし、コマンド名で指定したコマンドの引数にパスの情報が含まれる場合、コマンドの仕様に従って指定してください。

拡張子が.batおよび、.cmdのコマンド名には、拡張子を指定してください。拡張子を指定しない場合の動作は保証されません。

コマンド名と引数を省略した場合、引数エラーとなります。

コマンド名と引数の文字数の上限は、8191文字です。それより大きい場合、引数エラーとなります。

対話型のコマンドが実行された場合、エラーとなります。

実行するコマンド名と引数は、以下のように指定します。

(例)

指定したフォルダ(ディレクトリ)のファイル詳細一覧を取得する場合:

dir "c:/work/example"

コマンド名を絶対パスで指定した場合:

"c:/work/example/example.bat" -a "c:/work/a.txt"

拡張オプション

(1) ostype

コマンドを実行するホストのOS種別です。

Windows、Linuxを指定します。

OS種別の入力を省略した場合、指定したホスト名またはIPアドレスを元に構成管理データベース(CMDB)を検索し、取得したOS種別の値をSystemwalker Runbook Automationが自動的に設定します。

OS種別の文字列の上限は、1024文字です。それより大きい場合、引数エラーとなります。

(2) username

コマンドを実行するホストへSSHまたはWindows PowerShellを利用して接続するユーザー名です。

接続ユーザー名の入力を省略した場合、指定したホスト名またはIPアドレスを元に構成管理データベース(CMDB)を検索し、取得した接続ユーザー名の値をSystemwalker Runbook Automationが自動的に設定します。

ファイル転送基盤を利用して接続する場合は、ユーザー名を指定しても無効になります。

接続ユーザー名の文字列の上限は、1024文字です。それより大きい場合、引数エラーとなります。

(3) password

コマンドを実行するホストへSSHまたはWindows PowerShellを利用して接続するユーザーのパスワードです。

接続に必要なパスワードの入力を省略した場合、指定したホスト名またはIPアドレスを元に構成管理データベース(CMDB)を検索し、取得した接続パスワードの値をSystemwalker Runbook Automationが自動的に設定します。

ファイル転送基盤を利用して接続する場合は、パスワードを指定しても無効になります。

接続に必要なパスワードの文字列の上限は、1024文字です。それより大きい場合、引数エラーとなります。

(4) execusername

コマンドを実行するホストでコマンドを実行するユーザー名です。

実行ユーザー名の入力を省略した場合、指定したホスト名またはIPアドレスを元に構成管理データベース(CMDB)を検索し、取得した管理者ユーザーの値をSystemwalker Runbook Automationが自動的に設定します。CMDBに登録されていない場合は、接続ユーザー名で実行します。

hostnameに指定したホストがWindowsで、ファイル転送基盤を利用して接続する場合は、ユーザー名を指定しても無効になります。

実行ユーザー名の文字列の上限は、1024文字です。それより大きい場合、引数エラーとなります。

(5) execpassword

コマンドを実行するホストでコマンドを実行するユーザーのパスワードです。

実行に必要なパスワードの入力を省略した場合、指定したホスト名またはIPアドレスを元に構成管理データベース(CMDB)を検索し、取得した管理者ユーザーのパスワードの値をSystemwalker Runbook Automationが自動的に設定します。

実行に必要なパスワードの文字列の上限は、1024文字です。それより大きい場合、引数エラーとなります。

(6) timeout

運用操作部品の実行の完了待ち合わせ時間(秒)です。

300~86,400(1日)の範囲で指定が可能です。

(例) 完了待ち合わせを10分間行う場合:600

指定した時間を経過しても運用操作部品の実行が完了しない場合は、運用操作部品の処理を復帰値:201で中断します。

完了待ち合わせ時間を省略した場合や、上記の範囲外の値を入力した場合は、運用操作部品実行定義ファイルで指定した値が有効になります。詳細は、“2.5 運用操作部品実行定義ファイル”を参照してください。

(7) retry

運用操作部品の実行の起動リトライ回数です。

運用操作部品が復帰値:161で終了した場合に、起動リトライを行う回数を指定します。0~5の範囲で指定が可能です。

起動リトライにより再実行した結果、運用操作部品が161以外の復帰値で終了した場合は、指定した起動リトライ回数に達していなくても運用操作部品の実行は終了します。運用操作部品の復帰値は最後に実行した値になります。

(例) 起動リトライを2回行う場合:2

起動リトライ回数を省略した場合や、上記の範囲外の値を入力した場合は、運用操作部品実行定義ファイルで指定した値が有効になります。詳細は、“2.5 運用操作部品実行定義ファイル”を参照してください。

(8) retry_interval

運用操作部品のリトライ間隔(秒)です。

運用操作部品が復帰値:161で終了した場合に、起動リトライを行うまでの間隔を指定します。1~14400の範囲で指定が可能です。

(例) 300秒間隔でリトライを行う場合:300

リトライ間隔を省略した場合や、上記の範囲外の値を入力した場合は、運用操作部品実行定義ファイルで指定した値が有効になります。詳細は、“2.5 運用操作部品実行定義ファイル”を参照してください。

復帰値

復帰値

意味

161

コマンドの実行に失敗しました。リトライ回数を指定した場合、リトライします。

178

コマンドにより実行中のプログラムが異常終了しました。

187

RBAエージェントが導入されていない業務サーバに対して運用操作部品による操作を実施する際、業務サーバにネットワーク接続(SSHまたはWindows PowerShell)時の認証に失敗しました。

188

RBAエージェントが導入されていない業務サーバに対して運用操作部品による操作を実施中に、業務サーバとのネットワーク通信(SSH)が切断されました。

189

RBAエージェントが導入されていない業務サーバに対して運用操作部品による操作を実施する際、業務サーバにネットワーク接続(SSHまたはWindows PowerShell)できませんでした。

または、RBAエージェントが導入されている業務サーバに対して運用操作部品による操作を実施する際に、業務サーバとの通信処理(ファイル転送基盤)で異常が発生しました。標準エラー出力にファイル転送基盤のエラーコードを出力します。エラーコードについては、“3.18 ファイル転送基盤の詳細コード”を参照してください。

197

オプションの内容に誤りがありました。

200

コマンドの実行が異常終了しました。

201

運用操作部品の実行がタイムアウトしました。

202

運用操作部品が実行されませんでした。

203

運用操作部品の実行が失敗しました。管理サーバの環境に問題があります。

204

運用操作部品が実行されませんでした。運用操作部品実行定義ファイルに問題があります。

205

運用操作部品が実行されませんでした。運用操作部品の入力パラメーター指定に問題があります。

206

運用操作部品を正常に実行できませんでした。運用操作部品の出力パラメーター指定に問題があります。

207

運用操作部品が実行されませんでした。運用操作部品が管理サーバに登録されていない可能性があります。

上記以外

コマンドの復帰値です。

標準出力/標準エラー出力

コマンドの標準出力および標準エラー出力です。

commandlineオプションに指定されたコマンドの実行を制御する処理中に異常が発生した場合は、エラー内容を標準エラー出力します。

注意事項