ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server/Interstage Web Server リファレンスマニュアル(コマンド編)

21.7 ebmsprint

名前

  ebmsprint  -  ebMS環境定義/運用状態を表示する

形式


  ebmsprint {-c|-n|-v}

機能説明

  本コマンドは、ebMS環境定義の内容およびebMSの運用状態を表示するコマンドです。
  以下に、本コマンドのオプションとパラメタを示します。

-c

  現在運用しているebMS環境定義の内容を表示します。

-n

  現在登録している最新のebMS環境定義の内容を表示します。

-v

  運用状態を表示します。

注意事項

使用例

ebMS環境定義の内容を表示する場合

  ebmsprint -c

ebMS環境定義の内容表示例

***** Active Define Infomation *****
[SYSTEM]
sysenvdir = C:\ebMS\ebms
[MANAGER]
recverror = RECVERROR::CHANNEL001
proxyname = proxy.interstage.com
proxyport = 8080
[JAVA2_CERT]
keystore = C:\java2key
[CHANNEL]
kind = SEND
name = GRP1::CHANNEL001
holdtime = 3d
[CHANNEL]
kind = RECV
name = GRP2::CHANNEL001
holdtime = 3d
party = FUJITSU
endpoint = http://www.fujitsu.ebms.com/ebms/servlet/ebxmlListener

***** Active Define Infomation *****
[SYSTEM]
sysenvdir = /ebmsenv
[MANAGER]
recverror = RECVERROR::CHANNEL001
proxyname = proxy.interstage.com
proxyport = 8080
[JAVA2_CERT]
keystore = /ebmsenv/java2key
[CHANNEL]
kind = SEND
name = GRP1::CHANNEL001
holdtime = 3d
[CHANNEL]
kind = RECV
name = GRP2::CHANNEL001
holdtime = 3d
party = FUJITSU
endpoint = http://www.fujitsu.ebms.com/ebms/servlet/ebxmlListener

表示例の説明

  ebMS環境定義の内容が表示されます。

ebMSの運用状態を表示する場合

  ebmsprint -v

ebMS運用状態の表示例

***** Sender Status *****
Channel -> GRP1::CHANNEL001
Status -> active
Channel -> GRP1::CHANNEL002
Status -> inactive
Channel -> GRP1::CHANNEL003
Status -> active

***** Receiver Status *****
Channel -> GRP2::CHANNEL001
Channel -> GRP2::CHANNEL002
Channel -> GRP2::CHANNEL003

表示例の説明

  ebMS運用状態の内容が表示されます。

Sender Status    :送信ステータス
  Channel        :送信イベントチャネル名
  Status         :運用状態
                   active     :運用中
                   inactive   :停止中
Receiver Status  :受信ステータス
  Channel        :受信イベントチャネル名