Symfoware Serverの製品は、マルチプラットフォームに対応しています。これらの製品は、目的別に以下に分類することができます。
目的 | 製品名 | 略称 |
---|---|---|
24時間連続運転、大容量および高可用性が要求される業務などに適用する | Symfoware Server Enterprise Extended Edition | EEE |
広く、企業の基幹業務などに適用する | Symfoware Server Enterprise Edition | EE |
生産性向上を求める、部門向け業務に適用する | Symfoware Server Standard Edition | SE |
Symfoware Serverの機能についてプラットフォームごとの機能差を、以下の分類に分けて、説明します。
基本アーキテクチャ
基本アーキテクチャの機能差について、以下に示します。
機能分類 | プラットフォーム・対応製品 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Solaris | Linux | Windows | ||||||||||||
EEE | EE | SE | EEE | EE | SE | EE | SE | |||||||
Intel64版 | x86版 | Intel64版 | x86版 | x64版 | x86版 | x64版 | x86版 | |||||||
媒体種別 | ローデバイス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ― | △ | ― | △ | |
メモリ空間 | 32ビット | サーバ | ― | ― | ― | ― | ― | ○ | ― | ○ | ― | ○ | ― | ○ |
アプリケーション | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
64ビット | サーバ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ― | ○ | ― | ○ | ― | ○ | ― |
○:機能あり
―:機能なし
△:SafeCLUSTERが必要
注) 32ビット論理空間でコンパイルする必要があります。
データアクセス
データアクセスの機能差について、以下に示します。
機能分類 | プラットフォーム・対応製品 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Solaris | Linux | Windows | |||||||||||
EEE | EE | SE | EEE | EE | SE | EE | SE | ||||||
Intel64版 | x86版 | Intel64版 | x86版 | x64版 | x86版 | x64版 | x86版 | ||||||
RDBディクショナリのメモリ常駐 | RDB構成パラメタファイルでの指定 | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
○:機能あり
―:機能なし
バックアップとリカバリ
バックアップとリカバリの機能差について、以下に示します。
機能分類 | プラットフォーム・対応製品 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Solaris | Linux | Windows | |||||||||||
EEE | EE | SE | EEE | EE | SE | EE | SE | ||||||
Intel64版 | x86版 | Intel64版 | x86版 | x64版 | x86版 | x64版 | x86版 | ||||||
リカバリ | |||||||||||||
リカバリ資源 | インダウトログファイル | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
オンライン・リカバリ | システムファイル | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
バックアップ・リカバリ | |||||||||||||
Advanced Backup Controller | 高速バックアップ・リカバリ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
バックアップ運用の自動化 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | |
リフレッシュ・バックアップ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
○:機能あり
―:機能なし
△:オプション製品が必要
注1) Symfoware Server Advanced Backup Controllerが必要です。
注2) PRIMECLUSTERまたはAdvancedCopy Managerと連携した場合に利用できます。
注3) AdvancedCopy Managerと連携した場合に利用できます。
データベースの保守および管理
データベースの保守・管理の機能差について、以下に示します。
機能分類 | プラットフォーム・対応製品 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Solaris | Linux | Windows | |||||||||||
EEE | EE | SE | EEE | EE | SE | EE | SE | ||||||
Intel64版 | x86版 | Intel64版 | x86版 | x64版 | x86版 | x64版 | x86版 | ||||||
フォールバック運用 | RDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイル破壊時 | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
○:機能あり
―:機能なし
対応クラスタ製品
Symfoware Serverに対応するクラスタ製品の機能差について以下に示します。
対応クラスタ製品 | 機能分類 | プラットフォーム・対応製品 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Solaris | Linux | Windows | |||||||||||
EEE | EE | SE | EEE | EE | SE | EE | SE | ||||||
Intel64版 | x86版 | Intel64版 | x86版 | x64版 | x86版 | x64版 | x86版 | ||||||
PRIMECLUSTER | フェイルオーバ運用 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ― | ― | ― | ― |
ロードシェア運用 | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
SafeCLUSTER | フェイルオーバ運用 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ○ | ― | ○ |
フェールオーバークラスタリング | フェイルオーバ運用 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ○ | ○ | ― | ― |
MSCS | フェイルオーバ運用 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ○ | ○ | ― | ― |
○:機能あり
―:機能なし
高信頼化
高信頼化の機能差について、以下に示します。
機能分類 | プラットフォーム・対応製品 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Solaris | Linux | Windows | |||||||||||||
EEE | EE | SE | EEE | EE | SE | EE | SE | ||||||||
Intel64版 | x86版 | Intel64版 | x86版 | x64版 | x86版 | x64版 | x86版 | ||||||||
DBミラーリングシステム | データベース二重化 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
Mirroring Controller (注1) | ストレージ機能によるデータ転送 | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ||
自動ノード切替え | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ○ | ― | ― | ○ | ○ | ― | ― | |||
副系ノードの活用 | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ○ | ― | ― | ○ | ○ | ― | ― | |||
フェイルオーバ運用 | ホットスタンバイ機能 | プレオープン | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ○ | ― | ― | ― | ○ | ― | ― | |
キャッシュ・リカバリ | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ○ | ― | ― | ― | ○ | ― | ― | |||
待機ノードでのアプリケーションのコネクション | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ○ | ― | ― | ― | ○ | ― | ― | |||
スタンバイ機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ― | ○ | |||
運用形態 | 1:1運用待機 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ― | ○ | ||
カスケード | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ― | ― | ― | ― | |||
N:1運用待機 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ― | ○ | ― | ○ | |||
N:M運用待機 | ○ | ○ | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
ロードシェア運用 | スケーラブル・パーティショニング | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ||
フラッシュトリートメントリカバリ | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
2フェーズコミット制御 | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
ノード間の排他制御 | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
システム拡張への対応 | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
縮退運転 | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
パラレル・ダウン・リカバリ | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
Connection Manager | コネクション自動切替え機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
コネクション自動削除機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
コネクション接続機能 | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |||
PRIMECLUSTER連携 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ― | ― | ― | ― |
○:機能あり
―:機能なし
注1) Symfoware Server Mirroring Controllerが必要です。
注2) PRIMECLUSTERまたはSafeCLUSTERと連携した場合に利用できます。
注3) 対応クラスタがSafeCLUSTERの場合の運用形態です。
セキュリティ
セキュリティの機能差について、以下に示します。
機能分類 | プラットフォーム・対応製品 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Solaris | Linux | Windows | ||||||||||
EEE | EE | SE | EEE | EE | SE | EE | SE | |||||
Intel64版 | x86版 | Intel64版 | x86版 | x64版 | x86版 | x64版 | x86版 | |||||
標準セキュリティ運用 | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
資源制御 | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
○:機能あり
―:機能なし
アプリケーション開発
アプリケーション開発の機能差について、以下に示します。
機能分類 | プラットフォーム・対応製品 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Solaris | Linux | Windows | ||||||||||||||||
EEE | EE | SE | EEE | EE | SE | EE | SE | |||||||||||
Itanium版 | Intel64版 | Itanium版 | Intel64版 | x86版 | Itanium版 | Intel64版 | x86版 | Itanium版 | x64版 | x86版 | Itanium版 | x64版 | x86版 | |||||
Java連携 | JDBCドライバ(32ビット) | ○ | ○ | ○ | ― | ― | ― | ― | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― | ○ | ― | ― | ○ |
JDBCドライバ(64ビット) | ― | ― | ― | ○ | ○ | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ― |
○:機能あり
―:機能なし
システム構築支援ツール
システム構築支援ツールの機能差について、以下に示します。
機能分類 | プラットフォーム・対応製品 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Solaris | Linux | Windows | |||||||||||
EEE | EE | SE | EEE | EE | SE | EE | SE | ||||||
Intel64版 | x86版 | Intel64版 | x86版 | x64版 | x86版 | x64版 | x86版 | ||||||
WebAdmin | RDBシステムの作成および設定 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
○:機能あり
―:機能なし
注) 標準セキュリティ運用またはロードシェア運用の場合には利用できません。
Symfoware Serverを取り巻く製品との連携
Symfoware Serverを取り巻く製品との連携の機能差について、以下に示します。
連携機能(連携製品) | プラットフォーム・対応製品 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Solaris | Linux | Windows | ||||||||||
EEE | EE | SE | EEE | EE | SE | EE | SE | |||||
Intel64版 | x86版 | Intel64版 | x86版 | x64版 | x86版 | x64版 | x86版 | |||||
ディザスタリカバリ | ○ | ― | ― | ○ | ○ | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
○:機能あり
―:機能なし
注) Symfoware Active DB Guardが必要です。