対象バージョンレベル
Windows版:V5.0L30~V12.0L11
Solaris版:5.2~12.1
Linux版:5.2、V10.0L10~V12.0L10
Linux for Itanium版:V12.0L10
HP-UX版:10.0~11.0
AIX版:10.0以降
対処
確認ポイント
スケジュールサーバに、ネットワークセグメントの異なる、複数の論理IPアドレスが割り当てられていませんか
原因
ネットワークジョブの実行継続モードが無効で、ネットワークジョブが実行中の場合、実行サーバはスケジュールサーバが動作しているかを確認するため、スケジュールサーバへ通信します。
スケジュールサーバに、ネットワークセグメントの異なる、複数の論理IPアドレスが割り当てられている場合、定期通信のあて先として使用されるIPアドレスに、実行サーバが属していないネットワークセグメントのIPアドレスが使用されることがあります。
この場合、実行サーバからスケジュールサーバへ通信できません。実行サーバはスケジュールサーバが動作していないと判断し、ジョブを強制終了します。
対処方法
実行サーバのノード名定義ファイルに、実行サーバから通信可能なスケジュールサーバの論理IPアドレスを定義してください。
ノード名定義ファイルは、以下より定義してください。
V11.0L10/11.0以降の場合
[運用情報の定義]ウィンドウ-[クラスタ設定]シートより、[実行サーバ設定]の[ノード名一覧]にスケジュールサーバのノード名を定義します。
V5.0L30/5.2~V10.0L21/10.1の場合
[運用情報の定義]ウィンドウ-[利用機能]シートの、[クラスタシステムのためのノード名定義を行う]をチェックし、[ノード名1]、[ノード名2]に、クラスタシステム構成となるスケジュールサーバのノード名を定義します。