対応しているインシデント/問題/変更に関連のある案件を管理する方法を説明します。インシデント対応で根本原因を調査するために問題を発行することや、類似のインシデント/問題/変更から回答などを引用することができます。
[関連案件管理]画面を表示する方法
案件管理画面の「未処理案件一覧」からインシデント/問題/変更を選択し、ダブルクリックでインシデント/問題/変更を表示させます。
「インシデント管理」/「問題管理」/「変更管理」画面の左側にある「関連案件管理」メニューをクリックします。
[関連案件管理]画面が表示されます。
案件を関連付ける方法
案件番号を指定して追加する方法
「番号指定追加」項目に関連させる案件の番号を入力し「追加」ボタンをクリックします。
「保存」ボタンをクリックすることで指定した案件が関連付きます。
案件を検索して関連付ける方法
「案件区分」を選択し「検索」ボタンをクリックします。
「案件検索」画面で案件を検索し、「選択して閉じる」ボタンをクリックします。
「保存」ボタンをクリックすることで指定した案件が関連付きます。
関連する案件を新規発行して関連付ける方法
「案件区分」を選択し、「新規作成」ボタンをクリックします。案件管理画面で必須項目に入力し、関連先案件を保存します。
関連元の「インシデント管理」/「問題管理」/「変更管理」画面の「保存」ボタンで保存します。
関連案件を表示する方法
関連案件を表示したい場合、「関連案件一覧」から関連案件を選択し、ダブルクリックか「表示」ボタンで表示します。
関連付けた案件の内容を現在開いているインシデント/問題/変更に引用する方法
関連案件管理画面の「関連案件一覧」で案件を選択し「引用」ボタンをクリックします。
関連案件管理画面が閉じられ、引用確認メッセージが表示されます。「OK」ボタンをクリックすると元のインシデント/問題/変更に「概要」と「受付内容」と「回答」が引用され登録されます。
関連案件を解除する方法
「関連案件一覧」で案件を選択し「関連解除」ボタンをクリックします。
「保存」ボタンをクリックすることで解除できます。
親案件を指定する方法
「関連案件一覧」で親案件にしたい案件を選択し、「親案件に指定」ボタンをクリックします。
メッセージが表示されますので確認し「OK」ボタンをクリックして下さい。
注意
インシデントの場合は、対応者、受付者とインシデントマネージャ以外は操作できません。
問題の場合は、対応者、受付者と問題マネージャ以外は操作できません。
変更の場合は、対応者、受付者と変更マネージャ以外は操作できません。