ページの先頭行へ戻る
SystemwalkerIT Service Management Service Desk V13.4 管理者ガイド

2.1 グループ登録

ITSMを利用する上で必要となるグループを登録します。


  1. 管理者機能画面の[グループ登録]ボタンをクリックします。

  2. 必要事項を入力し[保存]ボタンをクリックします。

    図2.1 グループ定義画面



    項目名

    説明

    ステータス

    グループ定義の有効/無効を設定します。ステータスが使用中の場合のみ、グループ定義は有効になります。

    仮登録:正式に登録されていないグループの場合使用します。

    使用中:登録され使用可能なグループの場合使用します。

    未使用:使用しなくなったグループの場合使用します。

    削除予定:削除予定のあるグループの場合使用します。

    削除:「削除」を選択し保存するとグループ定義が削除されます。

    グループID

    各グループに対して、ユニークな数値をIDとして付与します。[1000~99999]の範囲でIDを選択します。

    グループ名

    ITSMを利用する上でのユニークなグループ名称を定義します。
    ITSMの全ての機能はグループとユーザの2つの概念で動作しています。例えば、エスカレーション先を指定する場合、“サービスデスク”というグループの“吉田”というユーザにエスカレーションするという処理になります。

    注意

    定義済みのグループ名称に前方一致ですべて含まれるグループ名称を新たに定義することはできません。

    例えば、”サポート”と”サポート担当”というグループ名称を一緒に定義することは出来ません。なお”サポート管理者”と”サポート担当”のようなグループ名称を一緒に定義することは可能です。

    部署名

    部署名を入力します。

    回送先区分

    [一次対応部門][二次対応部門]などグループの回送区分を選択します。

    通知手段

    グループへの通知手段を選択します。

    「新規作成」ボタン

    新規ユーザを作成してグループに登録する場合は、このボタンをクリックして[ユーザ定義]画面でユーザを登録します。

    注意

    グループの新規作成時は、本ボタンを実行する前に、保存して再ログインしてから実行してください。


  3. 保存のメッセージを確認します。