ここでは、操作環境の管理コマンドについて説明します。
名前
storageadm perfdata - 性能情報の操作
形式
$INS_DIR\Express\Manager\bin\storageadm perfdata export outdirname -ipaddr ipaddr [-recent 24]
($INS_DIRはExpressマネージャーのインストール時に指定した"Program Directory"です。)
機能説明
コマンドを実行する1時間前または24時間前までのディスクアレイの性能情報を出力します。コマンドの実行には、OSの管理者権限が必要です。
コマンドオペランドに、性能情報を出力したい装置のIPアドレスと時間を指定することで、ディスクアレイの性能情報をCSV形式で出力します。
対象となるディスクアレイは、Expressの管理対象であり、かつ、性能管理を実施中または実施していた必要があります。
出力するCSVファイルの詳細は、以下のとおりです。
項目 | 説明 |
---|---|
ファイル名 | CM.csv |
ヘッダー行 | Date, CM0xXX:CPUX - CPU Use Rate, CM0xXX:CPUX - Copy Remain, ... |
データ行 | date,CM00u,CM00r, ... ,CMNNu,CMNNr 各フィールドに出力される情報は、以下のとおりです。 (date 以降には、CM 数分の情報が出力されます) |
項目 | 説明 |
---|---|
ファイル名 | LogicalVolume/nnnn.csv |
ヘッダー行 | Date, LogicalVolume0xXXXX - Read IOPS, LogicalVolume0xXXXX - Write IOPS, LogicalVolume0xXXXX - Read Throughput, LogicalVolume0xXXXX - Write Throughput, LogicalVolume0xXXXX - Read Response Time, LogicalVolume0xXXXX - Write Response Time, LogicalVolume0xXXXX - Read Cache Hit Rate, LogicalVolume0xXXXX - Write Cache Hit Rate, LogicalVolume0xXXXX - Prefetch Cache Hit Rate. |
データ行 | date,read,write,through-r,through-w,resp-r,resp-w,hit-r,hit-w,fetch 各フィールドに出力される情報は、以下のとおりです。 |
項目 | 説明 |
---|---|
ファイル名 | RAID Group/nnnn.csv |
ヘッダー行 | Date, RAID Group0x0xXXXX - Read IOPS, RAID Group0x0xXXXX - Write IOPS, RAID Group0x0xXXXX - Read Throughput, RAID Group0x0xXXXX- Write Throughput, RAID Group0x0xXXXX - Read Response Time, RAID Group0x0xXXXX - Write Response Time, RAID Group0x0xXXXX - Read Cache Hit Rate, RAID Group0x0xXXXX - Write Cache Hit Rate, RAID Group0x0xXXXX - Prefetch Cache Hit Rate. |
データ行 | date,read,write,through-r,through-w,resp-r,resp-w,hit-r,hit-w,fetch 各フィールドに出力される情報は、以下のとおりです。 |
項目 | 説明 |
---|---|
ファイル名 | Disk/nnnn.csv |
Header line | Date, DE0xXX:SlotX - busy time, ... |
Data line | date,Disk0, ... ,DiskN 各フィールドに出力される情報は、以下のとおりです。 (date 以降には、Disk 数分の情報が出力されます) |
項目 | 説明 |
---|---|
ファイル名 | Port/nnnn.csv |
ヘッダー行 |
|
データ行 | date,read,write,through-r,through-w 各フィールドに出力される情報は、以下のとおりです。 |
項目 | 説明 |
---|---|
ファイル名 | ACTIVE_DISK.csv |
ヘッダー行 | Date, Total Disks, Active Disks |
データ行 | date,total,active 各フィールドに出力される情報は、以下のとおりです。 |
項目 | 説明 |
---|---|
ファイル名 | SYSTEM_POWER_CONSUMPTION.csv |
ヘッダー行 | Date, System Power Consumption |
データ行 | date, power 各フィールドに出力される情報は、以下のとおりです。 |
項目 | 説明 |
---|---|
ファイル名 | SYSTEM_TEMPERATURE.csv |
ヘッダー行 | Date, System Temperature |
データ行 | date, temperature 各フィールドに出力される情報は、以下のとおりです。 |
オペランド
指定した時間の性能情報をCSV形式で出力します。
性能情報を出力するディレクトリを指定します。
性能情報は、outdirname ディレクトリ配下に、以下の構成で出力されます。
なお、本ディレクトリには以下の空き容量が必要です。
(((0.1 + 0.4 * 搭載DE数 + 0.1 * 搭載CMポート数 + 0.2 * (LU数 + RAIDグループ数)) * (86400 / 60)) + (0.2 + 0.6 * 搭載DE数 + 0.2 * 搭載CMポート数 + 0.4 * (LU数 + RAIDグループ数))) / 1024 |
オプション
性能情報を出力する装置のIPアドレスを指定します。
出力対象となる装置は、以下の条件を満たす必要があります。
性能情報を出力するストレージ装置は、本製品に登録されています。
性能管理の設定方法は、「6.2 性能管理」を参照してください。
直近24時間の性能データを採取します。
本オプションを省略した場合は、直近1時間の性能データを採取します。
使用例
IPアドレス"10. 12.13.14"の装置の性能情報を、"c:\work"ディレクトリに出力します。
> storageadm perfdata export "C:\work" -ipaddr 10.12.13.14 |
注意事項
outdirname には、存在するディレクトリ名を絶対パスで指定する必要があります。