Interstage Application Server/Interstage Web Server トラブルシューティング集
目次 索引 前ページ次ページ

第8章 J2EEアプリケーション開発・運用時の異常

8.9 EJBサービス使用時の異常

 EJBサービスで異常が発生した場合の対処方法について説明します。

■異常時の対処方法

  1. IJServerのログを参照する

    EJBサービスで異常が発生した場合、IJServerのログに発生した例外のスタックトレースやコンテナのエラーメッセージを出力します。
    IJServerのログについては、“J2EEユーザーズガイド”の“アプリケーションのデバッグ”を参照してください。

  2. システムロを参照する

    ワークユニットで異常が発生した場合、異常が発生した際の情報をシステムログに出力します。EJBアプリケーションの起動時、運用時、および停止時にワークユニットで異常が発生した場合には、システムログに出力される、異常の種別や異常を伝えるメッセージを参照してください。

  3. EJBアプリケーションの異常情報を取得する(デバッグ情報取得)

    EJBアプリケーションが異常発生時と異なるExceptionをThrowした場合、IJServerのログファイルに出力されているスタックトレース情報に、EJBアプリケーションで発生した異常が直接出力されない場合があります。EJBアプリケーションで異常が発生し、コンソール情報を参照しても異常の原因が判明しない場合は、EJBアプリケーションで発生している異常情報の取得を行い対処してください。EJBアプリケーションの異常情報の取得方法については、“J2EEユーザーズガイド”の“アプリケーションのデバッグ”を参照してください。

  4. スレッドダンプを参照する

    スレッドダンプは、以下の契機でコンテナ情報ログ(info.log)に出力されます。

    スレッドダンプ出力についてのは、“J2EE ユーザーズガイド”の“スレッドダンプ自動採取”を参照してください。


下へ8.9.1 クライアントアプリケーションの異常
下へ8.9.2 EJBアプリケーションの異常
下へ8.9.3 EJBアプリケーション呼び出し時の異常
下へ8.9.4 JavaVMの異常
下へ8.9.5 Symfowareの強制終了
下へ8.9.6 アプリケーション連携中の通信回線異常
下へ8.9.7 エラーメッセージが通知された場合
下へ8.9.8 システムのメモリ不足
下へ8.9.9 ライブラリが見つからない場合
下へ8.9.10 定義ファイルが更新できない場合
下へ8.9.11 デッドロックが発生する場合
下へ8.9.12 Javaアプレットの異常
下へ8.9.13 データベースを使用したときの異常
下へ8.9.14 分散トランザクション機能使用時の異常
下へ8.9.15 TrafficDirectorと連携したときの異常
下へ8.9.16 ログファイルにメッセージが出力されない場合
下へ8.9.17 EJBアプリケーションの配備時の異常
下へ8.9.18 EJBタイマーサービス使用時の異常

目次 索引 前ページ次ページ

Copyright 2008 FUJITSU LIMITED