Interstage Job Workload Server バッチ開発ガイド |
目次
![]() ![]() |
第2章 ジョブの設計に必要な知識 | > 2.2 バッチジョブ定義 | > 2.2.2 ジョブステップ定義 |
カスケードジョブステップ定義は、マルチジョブコントローラのカスケードモードを使用するための定義です。以下の2つがあります。
マルチジョブコントローラおよびカスケードモードについては、“マルチジョブコントローラ”を参照してください。
カスケードモードを開始するジョブステップです。
カスケードモードを終了するジョブステップです。
カスケードジョブステップ定義の指定形式について説明します。
カスケードジョブステップの資源定義は、以下のとおりに定義する必要があります。
カスケードジョブステップ定義での資源定義について、上記を表にまとめると以下のとおりです。
(◎:指定必須 ○:指定可 △:指定無視 ×:指定不可)
指定項目 |
先頭のカスケード |
中間のカスケード |
最終のカスケード |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入力ファイル |
出力ファイル |
入力ファイル |
出力ファイル |
入力ファイル |
出力ファイル |
|||
使用する資源 |
先行ステップの資源 |
○ |
× |
◎ |
× |
◎ |
○ |
|
ファイル |
○ |
◎ |
× |
◎ |
× |
○ |
||
ファイルを連結する |
○ |
× |
× |
× |
× |
× |
||
ダミーファイルを使用する |
× |
× |
× |
× |
× |
○ |
||
世代ファイルを使用する |
○ |
△ |
△ |
△ |
△ |
○ |
||
新規にファイルを作成する |
○ |
◎ |
× |
◎ |
× |
○ |
||
既存ファイルを更新する |
○ |
× |
× |
× |
× |
○ |
||
既存のファイルを参照する |
○ |
× |
◎ |
× |
◎ |
○ |
||
|
ファイルを排他的に使用する |
○ |
× |
◎ |
× |
◎ |
○ |
|
資源の使用量 |
使用容量 |
○ |
△ |
× |
△ |
× |
○ |
|
正常終了 |
削除 |
○ |
× |
△ |
× |
△ |
○ |
|
保持 |
○ |
× |
△ |
× |
△ |
○ |
||
後続ステップへ渡す |
○ |
◎ |
○ |
◎ |
○ |
○ |
||
異常終了 |
削除 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
保持 |
○ |
△ |
△ |
△ |
△ |
○ |
||
ファイルの追加書きを行う |
○ |
× |
× |
× |
× |
○ |
||
ファイルの高速処理を使用する |
○ |
× |
× |
× |
× |
○ |
目次
![]() ![]() |