| Interstage Application Server OLTPサーバ運用ガイド | 
			目次
			索引
			![]()  
		 | 
	
| 付録I トランザクションアプリケーションのワークユニット機能 | > I.15 トランザクションアプリケーションのワークユニットの作成 | 
トランザクションアプリケーションでは、セション情報管理機能を使用することで、業務システムを構築する場合にセション情報を管理できます。なお、セション情報とは、クライアントとサーバのオブジェクト間で、複数回の要求と応答がある場合に、サーバ側でクライアントごとに保持する任意の情報のことです。
また、セション情報の管理のためには、プロセスバインド機能を使用した方法もあります。プロセスバインド機能については、“アプリケーション作成ガイド(コンポーネントトランザクションサービス編)”で説明されています。
セション情報管理は、複数の要求と応答により1つの業務が完結するアプリケーションで、複数要求間で任意のデータを処理要求元ごとにサーバ側で一時的に保持する目的で使用します。なお、長期的な情報の保持のためには、データベースなどへの情報の記録が必要です。
セション情報管理機能では、セション情報をSMO(セション情報管理オブジェクト:Session information Management Object)で管理します。SMOではクライアントを識別する以下の3つの識別子ごとにセション情報を管理できます。
 セションIDは、コンポーネントトランザクションサービスがセションを識別するために使用する識別子です。
 セションIDは、トランザクションアプリケーションのサーバオブジェクトで、コンポーネントトランザクションサービスが提供するセションID採番APIにより採番します。採番したセションIDは、セション情報を保持する任意の範囲で、クライアントからサーバにオペレーションのパラメタとして渡すことにより使用します。これにより、サーバは、処理要求元のクライアントを一意に識別できます。
 セションIDは、プロセスバインド機能およびAIM連携のセション継続でも使用されます。(AIM連携はWindows(R)版、Solaris版のみです。)
クライアント識別子は、CORBAクライアントを使用する場合に、処理要求元のCORBAクライアントのプロセスを一意に識別するための識別子です。クライアント識別子は、CORBAサービスにより自動的に採番されます。トランザクションアプリケーションでは、クライアント識別子獲得APIを使用して取得できます。
| 
 識別子  | 
 採番方式  | 
 サーバでの取得方法  | 
 利点  | 
 使用機能  | 
|---|---|---|---|---|
| 
 セションID  | 
 サーバオブジェクトでのAPI  | 
 クライアントからのパラメタ渡し  | 
 アプリケーションごとの任意の範囲をセションとできる。  | 
 ・セション情報管理  | 
| 
 クライアント識別子  | 
 CORBAサービスによる自動採番  | 
 サーバでの取得APIの発行  | 
 パラメタによる識別子の持ち回りが不要。  | 
 ・セション情報管理  | 

 任意のオブジェクトが獲得したセション情報域は、同一サーバ内のほかのオブジェクトからもアクセスすることができます。ただし、サーバをまたいだセション情報の管理はできません。
 セション情報の管理を行う場合の詳細については、“アプリケーション作成ガイド(コンポーネントトランザクションサービス編)”で説明されています。
			目次
			索引
			![]()  
		 |