バックアップ履歴情報は、9.2.2.6 swsthistdisp(履歴情報表示コマンド)で参照することができます。
バックアップ履歴情報の削除は、9.2.2.7 swsthistdel(履歴情報削除コマンド)で行います。
差分スナップショット型高速バックアップで作成された履歴に対して、履歴の削除を行ってもトラッキング状態は解除されません(物理コピー実行中の場合、物理コピーの停止は行われません)。
従来のスナップショット型高速バックアップを行った場合、履歴を削除するとバックアップボリュームは開放され、9.2.1.4 swstdevdisp(デバイス使用状況表示コマンド)のDevice-Mode欄には“Backup(free)”と表示されますが、差分スナップショット型高速バックアップを行った場合は履歴削除後もバックアップボリュームは開放されず、デバイス使用状況表示コマンドのDevice-Mode欄には“Backup(used)”と表示されます。
トラッキング状態のバックアップボリュームを確認するためには、デバイス使用状況表示コマンドに-uオプションを指定します。-uオプションを指定した場合、トラッキング状態のバックアップボリュームは、Device-Mode欄に“Backup(used-T)”と表示されます。
従来のスナップショット型高速バックアップと差分スナップショット型高速バックアップの履歴削除の比較を以下に示します。
図6.5 スナップショット型と差分スナップショット型の履歴削除の動作