ページの先頭行へ戻る
Interstage Job Workload Server V9.2.0 バッチ開発ガイド

3.3 ジョブの構成設計

ジョブの外部仕様にもとづいて、ジョブの構成を設計します。

ジョブを構成するバッチアプリケーションの構成(ジョブステップの構成)

ジョブは、複数のバッチアプリケーションをジョブステップとして、組み合わせて実行できます。バッチアプリケーションの機能構成を分割して設計することで、機能をほかのジョブへ流用しやすくなり、アプリケーション開発を効率化できます。
また、ファイル管理機能を使用して、バッチアプリケーション間で引き継ぐファイル(データ)に一時ファイルを使用することで、ファイルの削除漏れなどを防止します。また、ファイルの排他を獲得することで、ほかのジョブからのファイルの破壊などを防止します。


バッチアプリケーションの開発環境

ジョブを構成する各バッチアプリケーションの開発環境の種別を、以下から選択します。


ライブラリ名の決定

バッチアプリケーションのライブラリを作成する場合、バッチアプリケーションのライブラリ名、および共用ライブラリ名を決めます。

ライブラリ名は、先頭に“lib”かつ拡張子“so”です。


ライブラリ名は、拡張子“dll”です。


バッチ実行基盤では、ライブラリ名の予約語として以下がありますので、使用しないでください。


ロード方法によるアプリケーションのライブラリ分け

バッチワークユニットに配備するアプリケーションのロード方法には、ダイナミックロードとプレロードがあり、ライブラリ単位に選択します。プレロード向けと、ダイナミックロード向けにライブラリを分類して、ライブラリ構成を設計します。