インストールが完了すると、以下の項目が自動的にセットアップされます。
IPC資源の設定([IPC資源を自動設定する]を選択した場合)
注意
デフォルトでは、IPC資源を自動的に設定しません。[IPC資源を自動設定する]を選択しなかった場合は、“3.2.2.4 OSの設定”の“IPC資源の設定”を参照し、IPC資源の設定を行ってください。
以下の識別子が設定されます。
種類 | 識別子名 |
---|---|
Shunsakuシステム名 | インストールの“手順3.”で[変更しない]をチェックした場合は、“shunsaku”となります。“手順4.”の画面でShunsakuシステム名を入力した場合は、その値となります。 |
conductor識別子 | shunc |
director識別子 | shund1 |
sorter識別子 | shuno1 |
searcher識別子 | shuns01~shuns20(注) |
注) インストール時に指定したsearcher数分、shuns01から連番で定義されます。
Shunsakuで使用するポート番号が、以下のservicesファイルに定義されます。
/etc/services
標準インストールでsearcher数に2を指定した場合は、以下のような形式で定義されています。
# Inserted by the Interstage Shunsaku (begin) shunc 33101/tcp # conductor (1) shund1_1 33301/tcp # director 1_1 (2) shund1_2 33302/tcp # director 1_2 (3) shund1_3 33303/tcp # director 1_3 (4) shuno1 33201/tcp # sorter (5) shuns01 33501/tcp # searcher 1 (6) shuns02 33502/tcp # searcher 2 (6) # Inserted by the Interstage Shunsaku (end)
(1) インストール時に指定したAPIから要求を受け付けるポート番号
(2) director用ポート番号のsearcherへの検索要求を発行するポート番号(自動取得)
(3) director用ポート番号のsearcherへの更新要求を発行するポート番号(自動取得)
(4) director用ポート番号の要求受付ポート番号(自動取得)
(5) sorter用ポート番号のconductorからの要求を受け付けるポート番号(自動取得)
(6) searcher用ポート番号のdirectorからの要求を受け付けるポート番号(自動取得)
以下の動作環境ファイルが作成されます。
種類 | 動作環境ファイル名 |
---|---|
システム用動作環境ファイル | /etc/opt/FJSVshnsk/etc/system/Shunsakuシステム名.cfg |
conductor用動作環境ファイル | /etc/opt/FJSVshnsk/etc/conductor/shunc.cfg |
director用動作環境ファイル | /etc/opt/FJSVshnsk/etc/director/shund1.cfg |
sorter用動作環境ファイル | /etc/opt/FJSVshnsk/etc/sorter/shuno1.cfg |
searcher用動作環境ファイル | /etc/opt/FJSVshnsk/etc/searcher/shuns01.cfg(注) |
注) インストール時に指定したsearcher数分、shuns01から連番でファイルが作成されます。
参照
各動作環境ファイルの実行パラメタの詳細については、“導入・運用ガイド”の“動作環境ファイルの実行パラメタ”を参照してください。
IPC資源は、以下の値を想定して変更されます。
種類 | 同時起動数 |
---|---|
conductor | 1 |
director | 1 |
sorter | 1 |
searcher | インストール時に指定したsearcher数 |
参照
IPC資源の設定の詳細については、“3.2.2.4 OSの設定”の“IPC資源の設定を参照してください。