ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server 高信頼性システム運用ガイド

4.5.3 異常発生時の対処方法とトラブルシューティング

  クラスタサービス上で異常(切り替え)が発生した場合の対処方法について説明します。
  異常発生時には、本手順にしたがって復旧作業を実施してください。

  1. トラブルシューティング

  2. 切り替え後の待機ノードの組み込み

4.5.3.1 トラブルシューティング

  クラスタ切り替えが発生した場合には、以下の手順でトラブル原因を調査してください。

  1. クラスタシステムが検出した異常を確認します。Interstageの状態遷移プロシジャの異常を検知してフェイルオーバが行われている場合は次へ進みます。Interstageの状態遷移プロシジャ以外の異常の場合は、その状態遷移プロシジャの内容を調査してください。

  2. Interstageの状態遷移プロシジャを修正したか否かを確認します。状態遷移プロシジャを修正している場合には、その修正部分で発生しているのか、それともInterstageの既存制御で発生しているのかを調査します。Interstageの既存制御で発生している場合には次へ進みます。状態遷移プロシジャの修正部分で発生している場合には、その修正箇所に対して調査を行ってください。

  3. Interstageの出力メッセージを確認し、原因を調査してください。

4.5.3.2 切り替え後の待機ノードの組み込み

  サーバ異常による切り替え時、サーバ上のプロセスやIPC資源(Solaris、Linuxの場合)などが残っている場合があります。そのため、サーバマシンの停止/再起動により資源を回収後、待機ノードの組み込みを行ってください。


  サーバマシンの再起動を行わずにノードの組み込みを行った場合、Interstageの起動に失敗する場合があります。ノードの組み込み前に、必ずサーバマシンの再起動を行ってください。