管理サーバの場合の、Interstage資源を他サーバへ移行する場合の、移行先サーバで実施する資源移入手順について説明します。
ここでは、以下のバックアップ資源格納用ディレクトリが存在することを前提に説明します。
X:\Backup
/backup
資源の移入は、以下を確認した上で操作を開始してください。
Interstageのインストールが完了していること。
Interstageのインストールディレクトリ、インストールドライブ(Windows (R)の場合)が、資源移出元サーバと同じディレクトリ構成に配置されていること。
管理サーバ機能の資源を移入する場合は、Interstage Application Server Enterprise Editionがインストールされたサーバに移入することができます。Enterprise Edition以外のサーバに対して管理サーバ機能を移入した場合、Interstage JMXサービス資源の移入に失敗します。
操作手順
Interstage資源を他サーバへ移入する場合の、移行先サーバで実施する資源移入手順は、同一マシン上でのリストア手順とほぼ同じです。“4.1.6 リストア手順(管理サーバの場合)”を参照してください。
ここでは、リストア手順とは手順が異なる場合について説明します。
“4.1.3.1 サービスの停止”を参照して、サービスを停止します。
移入対象とするサービス資源は、移出操作時に、移出対象とした資源になります。以降の操作では、移入対象とするサービス資源に対して移入操作を行ってください。
資源の移入方法は、管理対象サーバおよびスタンドアロンサーバの場合と同じです。
“4.2.3 資源移入手順(管理対象サーバおよびスタンドアロンサーバの場合)”に記載されている各サービス資源の移入手順を参照してください。
なお、業務構成管理とInterstage ディレクトリサービスの移入手順はリストア手順と全く同じです。
“4.1.3.5 サービスの起動”を参照してサービスを起動します。
資源移入後のサービス起動に失敗した場合には、出力メッセージに対する対処の前に、移入資源の不足、移入手順の誤りなどがないかを確認してください。