ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Coordinator VE 導入ガイド

9.3 サーバ切替え条件

手動操作によるサーバ切替え、切戻しおよび自動リカバリが正常に動作するためには、以下の条件を満たしている必要があります。


予備サーバの条件

予備サーバとして使用するサーバは、以下の条件が運用サーバと同じである必要があります。
これらの条件を満たしていない場合、予備サーバに設定できない、サーバの切替えの失敗や切替え後のサーバが正常に動作できないなどの影響があります。

なお、物理OSとVMゲスト(サーバ仮想化ソフトウェアの高可用性機能)で予備サーバを共有している場合は、予備サーバもI/O仮想を利用したSANブート構成である必要があります。

詳細については、「9.2 構成」の「図9.3 物理OSとVMゲスト(サーバ仮想化ソフトウェアの高可用性機能)で予備サーバを共有する構成」を参照してください。

また、バックアップ・リストア方式で、予備サーバに2台以上のローカルディスクが接続されている場合は、2台目以降のローカルディスクのパーティション構成が異なっていると、起動時に警告が表示されることや、OSが起動できなくなり切替えが失敗することなどがあります。設定が完了したあとに、切替え、切戻し操作を行って、動作を確認してください。
正しく動作しない場合は、2台目以降のローカルディスクのパーティションを事前に設定しておくか、OSが起動する際に2台目以降のローカルディスクに依存しないように、自動起動するサービスの設定や、Windowsのドライブの割当てなどを変更してください。


サーバ切替えの条件

サーバ切替えは、以下の条件を満たしている場合に行えます。
条件を満たしていない場合は、自動リカバリによる切替えも行われません。

サーバの切戻しの条件

サーバの切戻しは、以下の条件を満たしている場合に行えます。