ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Desktop Keeper V14g 運用ガイド 管理者編

8.1.4 ログオン禁止

ポリシーとしてログオン禁止を設定すると、クライアント(CT)がインストールされているPCでは、指定したグループに所属しているユーザー名でのログオンを禁止できます。
禁止設定が可能なグループは以下のとおりです。

ドメインログオンした場合、同じユーザーIDがローカルコンピュータにもあるときは、ローカルユーザーの所属グループについてもログオンが禁止されます。


ポリシーの設定から禁止が有効になるまで

  1. ポリシーの設定
    [端末初期設定]画面、またはCTポリシー設定画面の[ログオン禁止]タブで、ログオンを禁止するグループを設定します。
    また、[端末動作設定]画面の[ログオン禁止作動開始時間]で、ログオンが検出されたあとの禁止動作(ログオフまたはシャットダウン)までの間隔を設定します。

  2. ポリシーの反映
    設定したポリシーがデータベースに反映されます。

  3. ポリシーの適用
    設定したポリシーがクライアント(CT)に適用されます。

  4. ログオン操作
    クライアント(CT)でログオンする場合、以下のいずれかの状態になります。

    • 禁止対象となるグループに所属しているユーザー名でログオンした場合は、クライアント(CT)はログオフまたはシャットダウンされる

    • 禁止対象ではないグループに所属しているユーザー名でログオンした場合は、クライアント(CT)にログオンできる


禁止された場合

禁止対象となっているグループに所属しているユーザー名でクライアント(CT)にログオンした場合、クライアント(CT)では、ポリシーの設定によって以下のどちらかの禁止画面が表示されます。
ただし、[端末動作設定]画面の[ログオン禁止作動開始時間]で、[即時に禁止動作]が選択されている場合は、禁止画面は表示されません。