ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Desktop Keeper V14g 運用ガイド 管理者編

2.9 集計条件/レポート出力条件を設定する

ログアナライザを起動して、集計条件やレポート出力条件を設定します。
PCの利用環境や、業務状況に応じて各条件を設定できるので、目的に即した集計結果が得られます。


ログアナライザを起動する

すでにログビューア(ログアナライザ)にログインしている状態で、同一のマシンにおいて、新たにログビューア(ログアナライザ)にログインをする場合は、以下の方法で行ってください。

【Internet Explorer 6、7の場合】

[スタート]メニューからInternet Explorerを起動して、ログインしてください。

【Internet Explorer 8の場合】

メニューの[ファイル]-[新規セッション]から起動したウィンドウでログインしてください。


  1. 以下のいずれかの方法で、メインメニューを起動します。

    注意

    ログアナライザ(Webコンソール)が接続するWebサーバについて

    ログアナライザを起動する場合、接続できるWebサーバは1つです。3階層構成の場合、管理サーバに接続してもログビューア画面は表示されますが、ログアナライザ画面を表示することはできません。

    2階層構成の場合:管理サーバに接続してください。

    • 管理サーバの[スタート]メニューから[プログラム]-[Systemwalker Desktop Keeper]-[サーバ]-[Desktop Keeper メインメニュー]を選択します。

    • ブラウザのアドレスに“http://管理サーバのホスト名またはIPアドレス/DTK/index.html”と指定します。
      IISのポート番号に変更があった場合は、以下のように指定します。
      http://IPアドレス:ポート番号/DTK/index.html


    3階層構成の場合:統合管理サーバに接続してください。

    • 統合管理サーバの[スタート]メニューから[プログラム]-[Systemwalker Desktop Keeper]-[サーバ]-[Desktop Keeper メインメニュー]を選択します。

    • ブラウザのアドレスに“http://統合管理サーバのホスト名またはIPアドレス/DTK/index.html”と指定します。
      IISのポート番号に変更があった場合は、以下のように指定します。
      http://IPアドレス:ポート番号/DTK/index.html


    →[ログイン]画面が表示されます。

  2. 以下の情報を入力し、[ログイン]ボタンをクリックします。

    以下の情報は、サーバ設定ツールで設定した[ユーザーID]および[パスワード]です。
    ログアナライザを使用する場合は、"ログビューア"権限を持つシステム管理者を指定する必要があります。

    • [ユーザーID]

    • [パスワード]
      パスワードは定期的に変更することを推奨します。変更方法は、“パスワードを変更する”を参照してください。

    →ログビューアが起動され、[CT操作ログ]画面が表示されます。

  3. グローバルナビゲーションの[ログアナライザ]をクリックします。

    →[情報漏洩予防診断]画面が表示されます。

画面の表示内容

グローバルヘッダ

  • ユーザーID:ログインしているユーザーIDが表示されます。

  • ログアウト:ログアウトします。

グローバルナビゲーション

  • ログビューア:ログビューア画面が表示されます。

  • ログアナライザ:ログアナライザ画面が表示されます。

  • パスワード変更:Web画面起動時のパスワードを変更します。変更方法は、“パスワードを変更する”を参照してください。

  • マニュアル:マニュアルが表示されます。

機能メニュー

  • 情報漏洩予防診断:情報漏洩予防診断画面を表示します。

  • 目的別集計:目的別集計画面を表示します。

  • ランキング設定:グループ別、端末別、ユーザー別、端末+ユーザー別の各ランキングの、“表示/非表示”と表示数を設定します。

  • 絞込条件設定:ログを集計するときのキーワード、ドメイン、URL、またはアプリケーションを、絞込条件として設定します。

  • 除外条件設定:ログを集計するとき、集計対象外とする端末を設定します。

  • 動作設定:情報漏洩予防診断のランキング表示の設定、レポート出力における週報開始曜日、エコ監査の設定などを行います。

  • サーバ選択:サーバ選択画面を表示します。現在選択しているログアナライザサーバを変更する場合にクリックします。
    以下の条件をすべて満たす場合、自動的に本画面が表示されます。
    ・ログアナライザサーバが複数あるシステム構成のとき
    ・メインメニューからログインして初めてログアナライザを使用するとき

注意

設定画面を終了する場合は、必ず[ログアウト]を使用してください

絞込条件設定画面、除外条件設定画面、動作設定画面を使用中にブラウザの×ボタンなどで終了した場合は、他にこれらの設定画面利用者がいない場合でも以下のメッセージが表示される場合があります。このとき、新たなユーザーが設定画面を警告メッセージなく使用できるまで、約24時間かかります(なお警告メッセージで[いいえ]を選択すると情報漏洩予防診断画面に遷移します)。
設定画面を終了する場合は、必ず[ログアウト]を使用してください。