ページの先頭行へ戻る
Interstage Studio V9.2.0 モデリングツール ユーザーズガイド

2.2.2 Javaソースを可視化するプロジェクトを作成する

Javaソースを可視化するプロジェクトとは、Studioのワークベンチで開発しているアプリケーションのソースファイルをRSDから参照して可視化するためのプロジェクトです。このプロジェクトはRSDで作成します。プロジェクトを作成する手順を以下に示します。

  1. RSDのメニューから、[ファイル] > [新規] > [プロジェクト]を選択します。[新規プロジェクト]ダイアログボックスが表示されます。

  2. [Javaプロジェクト]を選択して、[次へ]をクリックします。

  3. プロジェクト名を入力します。

  4. [ソースおよびクラス・ファイル用に別々のフォルダーを作成]が選択されていることを確認します。

  5. [終了]をクリックします。[プロジェクトの構成]ダイアログボックスが表示されます。

  6. 可視化したいJavaソースを管理しているプロジェクトが含まれるStudioのワークスペースを[ワークスペース]で選択します。

  7. 可視化したいJavaソースが格納されているソースフォルダを[ソースフォルダ]で選択します。

  8. [OK]をクリックします。

  9. Javaモデリング機能を有効にするかを確認するための、[使用可能化の確認]ダイアログボックスが表示された場合は[OK]をクリックします。

  10. 必要に応じてRSDでJavaソースを可視化しながら、Studioのワークベンチでアプリケーションを開発します。

[プロジェクトの構成]ダイアログボックス

[プロジェクトの構成]ダイアログボックスは、RSDでJavaプロジェクトを新規作成またはインポートしたあとに自動的に表示されます。このダイアログボックスで設定可能な項目は以下のとおりです。

項目

説明

クラス図ファイルを追加する

新規作成またはインポートしたJavaプロジェクトに空のクラス図ファイル(.dnx)を追加するかどうかを指定します。デフォルトではチェックされています。

Javaソースの生成先を選択する

Studioのワークベンチで開発しているアプリケーションのソースファイルをRSDから参照できるようにするかどうかを指定します。デフォルトではチェックされています。

ワークスペース

Studioで過去に利用したワークスペースが選択できます。可視化したいJavaソースを管理しているプロジェクトが含まれるワークスペースを選択します。ここで指定したワークスペースの中のプロジェクトとソースフォルダが[ソースフォルダ]に表示されます。デフォルトではStudioのワークベンチを最後に起動したときに利用したワークスペースが選択されています。

ソースフォルダ

[ワークスペース]で選択したワークスペースの中にあるプロジェクトとソースフォルダが表示されます。可視化したいJavaソースが格納されているソースフォルダを選択します。ここで選択したソースフォルダの中のJavaソースファイルがRSDから参照できるようになります。

構成したプロジェクト配下のファイルの格納場所

[プロジェクトの構成]ダイアログボックスで[Javaソースの生成先を選択する]をチェックすると、Studioのワークベンチで開発しているアプリケーションのソースファイルが構成したプロジェクトのソースフォルダ配下に表示されますが、ソースファイルの実体はStudioのワークスペースの中に存在します。ソースフォルダ以外の場所に格納するファイルの実体はRSDのワークスペースの中に存在します。