使用用途
SLMサーバ定義ファイルには、SLMサーバが監視対象とする監視グループおよび監視ポリシー、運用管理サーバとの通信方法等に関する情報が含まれます。
ファイル形式
[Server-servername] |
Server-servernameセクション
サーバ名には、運用管理サーバまたは運用管理サーバ(エージェント)のipmproperty.ini の[Identity]セクション-IdentityName キーに定義した値を指定します。
Multiplex=64
監視ポーリングの多重度を1~256の範囲で指定します。
Group=All
Allを指定して下さい。
分散構成で監視対象機器をグループ分けして運用する場合は、グループ定義で定義したグループを記述して下さい。
複数のグループを定義する場合は、このキー定義行を複数記述して下さい。最大50個まで指定できます。
Policy=policy-name
SLMサーバに適用する監視ポリシー名を127文字以内で指定して下さい。複数の監視ポリシーを適用する場合は、このキー定義行を複数記述して下さい。最大50個まで指定できます。
統計情報作成を行うには、運用管理サーバのSLMサーバ定義に統計監視ポリシーを定義する必要があります。例えば、IP稼動監視の統計情報を作成する場合は、運用管理サーバのSLMサーバ定義にIPOperationStatisticsを定義する必要があります。(なお、その場合、少なくとも1つのSLMサーバ定義で監視ポリシー「IPOperationMonitor」を定義する必要があります)
監視ポリシーと統計監視ポリシーの対応は以下を参照して下さい。
監視ポリシー名 | 統計監視ポリシー名 |
IPOperationMonitor | IPOperationStatistics |
RTTMonitor | RTTStatistics |
CPUBusyMonitor | CPUBusyStatistics |
DropPacketMonitor | DropPacketStatistics |
CRCErrorMonitor | CRCErrorStatistics |
CollisionMonitor | CollisionStatistics |
NetworkTraffic32Monitor | NetworkTraffic32Statistics |
NetworkTraffic64Monitor | NetworkTraffic64Statistics |
NetworkPktsMonitor | NetworkPktsStatistics |
NetworkDiscardPktsMonitor | NetworkDiscardPktsStatistics |
NetworkErrorPktsMonitor | NetworkErrorPktsStatistics |
CustomIntInterfaceMonitor | CustomIntInterfaceStatistics |
CustomIntNodeMonitor | CustomIntNodeStatistics |
CustomDoubleInterfaceMonitor | CustomDoubleInterfaceStatistics |
CustomDoubleNodeMonitor | CustomDoubleNodeStatistics |
HealthCheck=enable | disable
運用管理サーバからSLMサーバの稼働監視を行うか否かを指定します。
enable | … | 稼働監視を行う |
disable | … | 稼働監視を行わない |
Address=xxx.xxx.xxx.xxx
インタフェースに割り当てられたIPアドレスを指定します。
複数のIPアドレスを持つ場合、このキー定義行を複数記述して下さい。最大10個まで指定できます。必ず1つ以上のIPアドレスを指定して下さい。
Port=5982
SLMサーバのポート番号を指定します。省略時は5982になります。
ICMPEcho=enable | disable
SLMサーバへのHealthCheckにICMP-Echoを使用するかどうかを指定します。HealthCheck=enableと指定した場合に有効です。
enable | … | ICMP-Echoを使用する。 |
disable | … | ICMP-Echoを使用しない。HealthCheckには、TCP上のPortキーで定義した通信ポート上で行います。 |
参照
本ファイルは第8章 コマンドリファレンスに記述した下記のコマンドで使用されます。
“ipmImptSrv”、“ipmExptSrv”、“ipmCtrlSrv”
使用例
分散構成の場合の記述例を以下に示します。
分散構成時の定義例
[Server-manager] }運用管理サーバのSLMサーバ定義 |